利府町第2期地域福祉計画を策定しました
地域福祉計画とは
町民一人ひとりが地域社会の一員として、だれもが安心して住み慣れた地域でいきいきと暮らせるよう地域で支え合う仕組みをつくり、地域住民が主体となって活動が展開されるまちを目指していく福祉の総合的な計画で、平成28年度から平成32年度までの5年間を実施期間とするものです。
計画の基本理念と取り組み方向
本計画では、地域と行政の協働による官民一体化の新たな福祉コミュニティの形成と、住民が主体となり相互に協働していくような支え合いの地域福祉の仕組みづくりを目指し、次の基本理念を掲げています。
基本理念
~だれもが、ともに支え合い、自分らしく、安心して生活できるまちづくり~
また、本計画では、国、県との整合性を図り、「地域福祉活動の活性化の促進」「地域福祉ネットワークの情報共有化」「地域福祉の安全・安心のまちづくり」を重点目標としています。
計画書はこちら
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 福祉班(保健福祉センター内)
〒981-0133
宮城県宮城郡利府町青葉台一丁目32番地
電話番号:022-356-1334 ファックス番号:022-356-1303
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年03月25日