新型コロナウイルス感染症のワクチン追加(4回目)接種について
4回目接種券の一部訂正について
6月23日(木曜日)に発送した追加接種(4回目接種)接種券の表紙右下「お問い合わせ」の表示について、「保険福祉部」と記載がありますが、正しくは「保健福祉部」の間違いですのでご了承ください。
接種対象者
(1)3回目のワクチン接種日から5か月以上経過した60歳以上の方
(2)3回目のワクチン接種日から5か月以上経過した18歳から59歳までの方のうち、基礎疾患を有する方及びその他重症化リスクが高いと医師が認める方
※基礎疾患の内容は、1.慢性の呼吸器の病気、2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)、3.慢性の腎臓病、4.慢性の肝臓病(肝硬変等)、5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病、6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)、7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)、8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている、9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患、10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)、11.染色体異常、12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)、13.睡眠時無呼吸症候群、14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳 を所持している、又は 自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合) や知的障害(療育手帳を所持している場合)
また、基準(BMI30以上)を満たす肥満の方 肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数で、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)が30以上の方
BMI30 の目安:身長170cm で体重約 87kg、身長 160cmで体重約77kg
基礎疾患の範囲について_厚生労働省 (PDFファイル: 1.1MB)
接種方法
接種方法 | 概要 | ワクチン | 接種可能時期 | 予約方法 |
---|---|---|---|---|
個別接種 (町内医療機関) |
町内7医療機関にて実施 |
ファイザー社製 もしくは武田/モデルナ社製 |
3回目のワクチン接種完了から5か月以上経過後 |
インターネット又は町コールセンターで予約 |
大規模接種 |
ヨドバシ仙台第2ビル4階 (仙台市宮城野区榴岡一丁目2番13号) |
武田/モデルナ社製 | こちらをご覧ください |
実施場所
個別接種(町内医療機関)
町内7医療機関で個別接種を実施しています。
接種を希望する方は、接種券を受け取ったあと、インターネット又はコールセンターでの予約が出来ます。コールセンターでの予約は大変混み合いますのでインターネット予約をご活用ください。(予約方法は1・2・3回目と同様です。)
医療機関 | 使用ワクチン | 接種開始日 |
---|---|---|
たかだこども医院 | ファイザー社製 | 7月14日(木曜日) |
りふの内科クリニック | ||
宮城利府掖済会病院 | ||
にしむら整形外科 | 武田/モデルナ社製 | 7月14日(木曜日) |
仙塩利府病院 | ||
ゆうファミリークリニック | 7月15日(金曜日) | |
さわおとクリニック | 7月20日(水曜日) |
ワクチン接種の予約方法
1.インターネットで予約する
2.電話で予約する
電話番号 | 0570-047474(通信料がかかります) |
---|---|
受付時間 | 午前9時から午後6時まで(土日祝含む) |
※予約開始直後は、電話がつながりにくい場合があります。あらかじめご了承ください。
接種券発送スケジュール
3回目接種から5か月を経過した60歳以上の方を対象に追加(4回目)接種の接種券を以下のスケジュールで順次発送しています。
追加(4回目)接種には、接種券一体型予診票(以下「接種券」という。)が必要です。
※当初の発送スケジュールより前倒しで発送する場合があります。変更がある場合はこのページでお知らせします。
3回目接種完了日 | 発送(予定)日 | 予約開始(予定)日 |
---|---|---|
令和4年2月28日までに接種を完了した60歳以上の方 | 令和4年6月23日(木曜日) | 令和4年7月1日(金曜日) |
令和4年3月31日までに接種を完了した60歳以上の方 | 令和4年7月13日(水曜日)発送予定 | 令和4年7月19日(火曜日)予定 |
令和4年4月30日までに接種を完了した60歳以上の方 | 令和4年8月3日(水曜日)発送予定 | 令和4年8月17日(水曜日)予定 |
令和4年5月31日までに接種を完了した60歳以上の方 | 令和4年9月2日(金曜日)発送予定 | 令和4年9月9日(金曜日)予定 |
※また、接種時期がそれぞれ異なるため、接種券がお手元に届く時期が同一世帯の方やご近所の方と異なりますのでご了承願います。
※3回目接種を完了後5か月を経過した方の順に発送しています。接種券は発送日から2~3日後に届く見込みです。
接種回数
1回
使用ワクチン
ファイザー社製、武田/モデルナ社製のワクチンを使用予定です。
ファイザー社製追加(4回目)接種説明書 (PDFファイル: 828.5KB)
武田/モデルナ社製追加(4回目)接種説明書 (PDFファイル: 852.6KB)
接種券、予診票
60歳以上の方
3回目のワクチン接種日から5か月以上経過した60歳以上の方には、3回目接種終了日から5カ月を目安に、6月下旬から順次発送します。
18歳から59歳までの方で、接種対象者の方は接種券発行申請が必要です
18歳から59歳までの方で基礎疾患を有する方及びその他重症化リスクが高いと医師が認める方、が接種対象者となります。
基礎疾患を有する方及びその他の重症化リスクが高いと医師が認める方は、接種券の発行申請が必要になります。
18歳から59歳までの方で、接種対象者の方の申請方法
4回目接種は、3回目接種から5か月が経過した18歳以上の方(接種対象に該当する方に限る)の申請を受け付けています。
申請方法は、以下の4種の方法になります。
1.WEB申請
次のURLから、申請フォームにアクセスいただき、必要事項を入力の上、申請してください
受付時間:24時間
接種券のお届け目安:申請後1週間から10日程度
その他:申請内容に不備があった場合は追加で発行期間をいただきます。
新型コロナワクチン4回目接種「接種券発行申請」フォームはこちら(外部リンク)
2.窓口申請
コロナウイルス対策係(役場庁舎内4番窓口)、ワクチン接種係(保健福祉センター)で申請書記入の上申請してください。
受付時間:開庁日(平日)の8時30分から17時15分まで
接種券のお届け目安:即時発行(接種券作成に10分程度いただきます)
持ち物:身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)、ワクチン3回目接種済証
3.郵送申請
以下の「接種券発行申請書(4回目接種用)」をダウンロードし、必要事項記入の上、郵送で申請してください。
接種券お届け目安:「接種券発行申請書」受領後3日程度で接種券を発送します
郵送物:1接種券発行申請書、2身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)の写し、3ワクチン3回目接種済証の写し
*郵送先*
〒981-0133 宮城県宮城郡利府町青葉台一丁目32番地
利府町保健福祉部新型コロナウイルス対策室ワクチン接種係
「新型コロナワクチン4回目接種 接種券発行申請書 在中」 と、記載をお願いします
接種券発行申請書(4回目接種用) (Wordファイル: 27.1KB)
接種券発行申請書(4回目接種用) (PDFファイル: 513.5KB)
4.電話申請
コールセンター 0570-047-474 にご連絡をお願いします※通話料は御本人の御負担となります
受付時間:9時から18時まで(土日祝日含む)
接種券のお届け目安:電話受付後3日程度で「接種券発行申請書」をご自宅に郵送します
「接種券発行申請書」がご自宅に到着し次第、必要事項記入の上、上記3.郵送申請と同様の手続きをお願いします
当日の持ち物
〇接種券付き予診票(必ずボールペンで記入。消えるボールペン等は不可。)
〇予防接種済証用紙
〇本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
〇お薬手帳(お持ちの方のみ)
〇ボールペン
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 新型コロナウイルス対策室 ワクチン接種係
〒981-0133
利府町青葉台1丁目32番地
電話番号:022-356-2125 ファックス番号:022-356-1303
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年07月01日