「やっぺぇたいそう【こどものまちinりふ】」が放送されます
「やっぺぇたいそう【こどものまちinりふ】」が放送されます
令和4年9月25日に開催された「こどものまちinりふ」で収録された「やっぺぇたいそう」がNHK総合(宮城県域)での放送が決定しました。子どもたちの笑顔あふれる元気な様子をぜひご覧ください。
また、見逃した場合でも、NHK総合「やっぺぇたいそう」ホームページに動画が公開される予定ですので、そちらをご覧ください。
放送日時
1回目 令和5年2月4日(土曜日)午後5時58分から午後6時00分
2回目 令和5年2月19日(日曜日)午後6時43分から午後6時45分
※社会情勢等により、急に放送が変更になる場合がありますのでご理解ください。
動画公開リンク先
「やっぺぇたいそう」URL
https://www.nhk.or.jp/sendai/yappetaisou/
※放送日以降に公開予定

「こどものまち」ってなに?
起源は、ドイツのミュンヘンで30年以上続く夏休み期間中の3週間にわたって開催される「ミニミュンヘン」をモデルにした事業、子どもたちが仕事に就き、お給料をもらい、そのお金で買い物をしたり遊んだりする、循環社会を体験できるイベントです。
本町の「こどものまち」は、子どもが主役となってつくる子どもだけの「遊びと体験のまち」です。イベントを通して子どもたちは、「あそび」「働き」「学び」など仕事を疑似体験し、子どもと子どもが出会う、子どもと大人が出会う遊びの場を通して異年の交流の場としてイベントを実施します。
なお、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小し開催いたします。
日 時
令和4年9月25日(日曜日)午前11時30分から午後4時まで
場 所
利府町役場庁舎1階
対 象
本町小学2年生から小学6年生 (100名限定)
申込方法
申込チラシに掲載されているエントリーカードを往復はがきに貼付のうえ、ポストに投函してください。
参加費
無 料
その他
新型コロナウイルス感染症対策にご協力お願いいたします。
・参加児童を100名とし、ボランティアスタッフを除く大人 ( 保護者や一般見学者) は、入国ができません。
・飲食ブースは設けません。
・マスク着用、手指消毒、換気、検温を徹底します。
・感染状況により開催が難しい場合は協議の上、開催を延期または中止する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 子ども支援課 子ども企画係
〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
電話番号:022-767-2193 ファックス番号:022-767-2102
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年02月03日