新型コロナワクチン接種証明書について

更新日:2024年11月28日

予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、証明が必要な方からの申請に基づき交付しています。

パスポート情報等を記載した「海外用及び日本国内用」とパスポート情報等の記載のない「日本国内用」の2種類の証明書の書面での交付が可能です。

海外への渡航時に接種証明書が必要な国は極めて少ない状況にありますが、「接種済証」を紛失されて接種証明書が新たに必要な方は、申請に必要な書類を利府町保健福祉センターへ提出してください(郵送提出可)。

【厚労省】新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について(外部サイトへリンク)

発行できる接種履歴

令和6年3月31日までに接種した履歴直近5回分
(注意)令和6年4月1日以降に受けた接種の証明書は発行できません。

令和6年度以降に定期接種として実施した新型コロナワクチン接種については、予防接種を受けたときに、予防接種済証が発行されますので、なくさないよう保管してください。

利府町に申請できる方

接種を受けたときに利府町に住民登録がある方

(注意)利府町以外の接種券を使用して接種を受けた分の証明は、接種時点で住民登録をしていた市町村へ申請いただく必要があります。

申請に必要な書類

次の必要書類を利府町健康推進課(保健福祉センター内)宛ご提出ください。(郵送可)

  1. 予防接種証明書交付申請書【日本国内用・海外用共通】(PDFファイル:139KB)
  2. 本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)【日本国内用・海外用共通】
  3. 旅券(パスポート)の旅券番号が記載されているページの写し【海外用の場合のみ】
  4. 接種券番号が分かる書類(接種券、予防接種済証、接種記録書、予診票の写しなど)お持ちの場合のみ【日本国内用・海外用共通】
  5. 本人の自署による委任状(PDFファイル:50.8KB)【別世帯の方から申請の場合のみ】
    施設に入所されている方等の分の申請は、介護保険被保険者証や健康保険被保険者証の写し

特例臨時接種の接種済証について

令和6年3月31日まで使用していた「接種券」右側の「予防接種済証」または「新型コロナワクチン接種記録書」を接種証明としてご利用いただけます(接種証明書と同等の効力を有します)。

予防接種済証

新型コロナワクチン接種記録書

接種証明書アプリ・コンビニでの接種証明書の発行について

令和6年3月31日をもって終了しています。

【デジタル庁】新型コロナワクチン接種証明書アプリについて(外部サイトへリンク)

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 健康総務係

〒981-0133
宮城県宮城郡利府町青葉台一丁目32番地

電話番号:022-356-1334 ファックス番号:022-356-1303
お問い合わせフォームはこちら