利府町復興推進計画(復興特区支援利子補給金)
1 復興推進計画について
東日本大震災復興特別区域法(復興特区法)に基づいて定められた「復興推進計画」は、個別の規制・手続きの特例や税制上の特例を受けるため、県または市町村が単独または共同で作成する計画です。国の認定を受けることによって、規制の特例等が適用されます。
2 復興推進協議会について
復興推進協議会は、復興推進計画の具現化のために、地方自治体や事業実施主体等が意見の集約や合意形成を行うための組織です。
利府町復興推進協議会設置要綱はこちら (PDFファイル: 102.7KB)
3 利府町復興推進協議会の開催について
(1)復興推進計画の作成に関し必要な事項について協議するため、平成28年10月7日に利府町復興推進協議会を開催し、「利府町復興推進計画(案)」について協議を行いました。
「平成28年10月7日」利府町復興推進計画(案)はこちら (PDFファイル: 140.0KB)
「平成28年10月7日」利府町復興推進協議会会議録はこちら (PDFファイル: 108.5KB)
(2)復興推進計画の作成に関し必要な事項について協議するため、平成30年1月10日に利府町復興推進協議会を開催し、「利府町復興推進計画(案)」について協議を行いました。
「平成30年1月10日」利府町復興推進計画(案)はこちら (PDFファイル: 152.5KB)
「平成30年1月10日」利府町復興推進協議会会議録はこちら (PDFファイル: 124.3KB)
(3)復興推進計画の作成に関し必要な事項について協議するため、平成30年10月10日に利府町復興推進協議会を開催し、「利府町復興推進計画(案)」について協議を行いました。
「平成30年10月10日」利府町復興推進計画(案)はこちら (PDFファイル: 87.0KB)
平成30年10月10日」利府町復興推進協議会会議録はこちら (PDFファイル: 62.1KB)
(4)復興推進計画の作成に関し必要な事項について協議するため、平成31年1月9日に利府町復興推進協議会を開催し、「利府町復興推進計画(案)」について協議を行いました。
「平成31年1月9日」利府町復興推進計画(案)はこちら (PDFファイル: 144.6KB)
平成31年1月9日」利府町復興推進協議会会議録はこちら (PDFファイル: 109.0KB)
(5)復興推進計画の作成に関し必要な事項について協議するため、令和5年12月19日付け利府町復興推進協議会を書面開催し、同年12月27日に「利府町復興推進計画(案)」を作成しました。
「令和5年12月27日」利府町復興推進計画(案)はこちら (PDFファイル: 149.2KB)
4 利府町復興推進計画(復興特区支援利子補給金)の認定について
- 復興特区法に基づき、平成28年10月13日付けで申請した「利府町復興推進計画」が、平成28年10月28日付けで内閣総理大臣から認定を受けました。(宮城第64号)
- 復興特区法に基づき、平成30年1月11日付けで申請した「利府町復興推進計画」が、平成30年2月2日付けで内閣総理大臣から認定を受けました。(宮城第72号)
- 復興特区法に基づき、平成30年10月16日付けで申請した「利府町復興推進計画」が、平成30年11月6日付けで内閣総理大臣から認定を受けました。(宮城第76号)
- 復興特区法に基づき、平成31年1月10日付けで申請した「利府町復興推進計画」が、平成31年2月1日付けで内閣総理大臣から認定を受けました。(宮城第80号)
- 復興特区法に基づき、令和5年12月27日付けで申請した「利府町復興推進計画」が、令和6年3月7日付けで内閣総理大臣から認定を受けました。(宮城第95号)
この記事に関するお問い合わせ先
経済産業部 商工観光課 商工観光係
〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
電話番号:022-767-2120 ファックス番号:022-767-2107
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年03月22日