令和6年度の新型コロナワクチン接種について

更新日:2024年04月01日

令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について、現時点での情報をお知らせします。

なお、今後国において更なる検討が行われ、内容が変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。

特例臨時接種の終了について

令和6年度以降、新型コロナウイルス感染症のまん延予防上緊急の必要があると認められる状況にはないと考えられるため、新型コロナワクチンの全額公費による接種(特例臨時接種)を令和6年3月31日で終了しました

令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について

令和6年度以降の新型コロナワクチン接種については、新型コロナウイルス感染症を、予防接種法上のB類疾病に位置づけ、定期接種として実施する方向性が示されました。

令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種について
項目 内容
目的 個人の重症化予防により、重症者を減らすことを目的として実施します。
対象者
  • 65歳以上の高齢者
  • 接種日に60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器機能に障がいがある方またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがある方

ただし、対象者以外であっても、任意接種として接種を受けられます。 

接種時期 毎年秋から冬に1回
使用ワクチン 流行主流のウイルスやワクチンの有効性に関する科学的知見を踏まえて、ワクチンのウイルス株を選択し、当面の間、毎年見直します。
費用負担

対象となる方は一部公費負担(金額は未定)がある見込みです。

任意接種の方は全額自己負担となります。

努力義務 なし
接種勧奨 なし

接種券の扱いについて

令和6年4月1日以降の接種には、同年3月31日までに発行した接種券はお使いいただけませんので、御注意ください。

予防接種済証について

令和6年3月31日までに行った接種は、ワクチン接種後、「予防接種済証用紙」または「新型コロナワクチン接種記録書」に、ワクチン名、ロット番号等が書かれたシールが貼られることで交付されます。

令和6年4月1日以降に行った接種は、定期接種として受けられた方に発行されます。任意接種として受けられた方には発行しませんので、ご留意ください。

接種証明書について

新型コロナワクチン接種証明書アプリ、コンビニのキオスク端末を用いた接種証明書の発行は、令和6年3月31日をもって終了します。

令和6年4月1日からは、自治体窓口での紙による交付(※)のみとなります

※令和5年度以前の接種記録についての証明書を発行するものであり、令和6年度以降の接種記録についての証明書は発行できません。

令和6年4月1日以降に行った接種の記録は、定期接種として受けられた方に交付される予防接種済証のみであり、接種証明書は発行されません。

令和6年4月以降のコロナワクチン接種に係る救済制度の取扱いについて

健康被害が生じた場合の救済措置について、当該接種が行われた接種日や定期接種か否か等により、対象となる救済制度が異なります。

健康被害救済制度について
令和6年3月31日までの接種

予防接種健康被害救済制度の「A類疾病の定期接種・臨時接種」として町に請求。

※請求日が令和6年4月1日以降となっても可。

令和6年4月以降の定期接種 予防接種健康被害救済制度の「B類疾病の定期接種」として町に請求
令和6年4月以降の任意接種 医薬品副作用被害救済制度で独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に請求

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口等の終了について

終了する相談窓口
終了日時 相談窓口 電話番号
令和6年3月31日(日曜日)午後5時15分 受診情報センター(※) 0120-056-203
ワクチン副反応相談センター 050-3615-6941

※外国語対応及び聴覚や言語に障がいのある方の相談窓口も終了となります。

夜間や休日に救急車を呼ぶか迷うときや応急処置の方法が知りたい

令和6年4月以降の相談窓口
相談窓口 電話番号
おとな救急電話相談 #7119(022-706-7119)
宮城県こども夜間安心コール #8000(022-212-9390)

※令和6年4月以降に発熱等の症状があり、医療機関への受診を希望される場合は、かかりつけ医や近隣の医療機関に事前に電話でご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 健康総務係

〒981-0133
宮城県宮城郡利府町青葉台一丁目32番地

電話番号:022-356-1334 ファックス番号:022-356-1303
お問い合わせフォームはこちら