「利府町高齢者いきいき生活支援事業」について

更新日:2025年03月05日

店舗お受取りご希望の方へ

只今店舗お受取りの方が集中しているため、在庫に不足が生じております。
大変申し訳ございませんが、店頭でのお引渡しを一時停止させていただき、再入荷後、3月27日(木曜日)午前9時から再開を予定していますので、時間を置いてからご来店くださいますようお願いいたします。

事業概要

エネルギー・食料品等の価格の物価高騰の影響を受けた生活者を支援するため、国が創設した「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、町内在住の75歳以上の高齢者の皆様に、生活用品と食料品を給付します。

給付対象者

令和7年1月31日現在において、本町の住民基本台帳に登録があり、引き続き本町にお住いの昭和25年2月1日以前に生まれた75歳以上の方が対象となります。

支給内容

1 可燃用ゴミ袋(10枚入り・中サイズ)

2 プラスチック用ゴミ袋(10枚入り・中サイズ)

3 ラップ(30cm×50m)

4 フライパンで使えるホイル(25cm×6m)

5 真空パックご飯(180g×2食)

6 オレンジジュース(200ml×1本)

7 アップルジュース(200ml×1本)

8 野菜ジュース(200ml×1本)

9 たまごスープ(5食入り)

10  ふりかけ(海苔とたまご55g)

11 ピーナッツ入りせんべい(1袋:2枚×6袋入り)

12 レトルト食品(親子丼 210g×1食)

13 レトルト食品(牛丼 160g×1食)

14 レトルト食品(ビーフカレー甘口 200g×1食)

15 レトルト食品(ビーフカレー中辛 200g×1食)

16 即席味噌汁(合わせみそ 3種の具材 12食入り)

17 カップ麺 小海老天そば(1食)

18 カップ麺 ふっくらつるみのある肉うどん(1食)

19 リーフちゃんボールペン(1本)

※店舗受取の方は、ボックスティッシュとトイレットペーパーもお渡しとなります。

※支給内容は、都合により変更となる場合がございますので、あらかじめ御了承ください。

高齢者いきいき生活支援事業給付品

申込方法

令和7年2月28日(金曜日)に対象者に御案内をお送りしますので、お申し込みを希望する方は、同封の申込ハガキに必要事項をご記入の上、御返送又は保健福祉センターまで御提出ください。

申込期限 令和7年3月28日(金曜日)当日消印有効

※給付品の受け取り方法は「店舗受取」、「配送」から選択できますが、支給決定通知後の受取方法の変更はできませんので御注意ください。

給付物資の受け取り方法

店舗での受け取り(申込ハガキで「店舗受取」を希望された方)

申込後に町から送付される支給決定通知書の原本を御持参し、イオンモール新利府南館1階のサービスカウンターでお受け取りできます。
また、店舗受取を申込された方は支給品に加え、ボックスティッシュ(5箱セット)及びトイレットペーパー(3倍巻4ロール)もお渡しします。

受取期間は令和7年3月中旬頃から同年4月30日(水曜日)までの間の日・祝日を除く9時から18時までとなります。詳細は支給決定通知書で御案内定させていただきます。

※店舗受取時の注意事項
1.原則申込者御御本人様にお受け取りいただきますが、諸事情により申込者御本人の受け取りが困難な場合は、代理人の受け取りも可能です。代理人の方は給付品受取時に、支給決定通知書の原本を御持参ください。
2.申込後の受取方法の変更はできません。

配送での受け取り(申込ハガキで「配送」を希望された方)

申込書に記載の住所へ配送いたします。
※配送受取時の注意事項
1.申込み多数の場合、到着までにお時間をいただくことがあります。
2.給付品の配送は配送業者が行います。
3.申込ハガキに連絡先電話番号の記載がなかった場合、当係で調査のうえ、御連絡させていだたくことがあります。

4.申込後の受取方法の変更はできません。

5.お届け先の変更はできません。

ご案内チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 長生き支援係

〒981-0133
宮城県宮城郡利府町青葉台一丁目32番地

電話番号:022-356-1334 ファックス番号:022-356-1303
お問い合わせフォームはこちら