障がい福祉に関するお知らせ

更新日:2023年04月03日

障害者手帳

各種障害福祉サービスや料金割引サービス等を受ける場合に必要になります。

身体障害者手帳

対象者

日常生活で身体に永続する障がいのある方

障害区分

1級(重度)から6級(軽度)

申請に必要な物

  • 申請書(窓口にあります。)
  • 指定医師からの診断書
  • 写真2枚(縦4センチメートル×横3センチメートル、上半身を写したもの)

療育手帳

対象者

知的な発達の遅れのために日常生活に支障のある方

障害

区分A(重度)、B(軽度)

申請に必要な物

  • 申請書(窓口にあります。)
  • 写真3枚(縦4センチメートル×横3センチメートル、上半身を写したもの)

精神保健福祉手帳

対象者精神障害のために日常生活に支障のある方

障害区分

1級(重度)から3級(軽度)

申請に必要な物

  • 写真2枚(縦4センチメートル×横3センチメートル、上半身を写したもの)
  • 指定医師からの診断書又は精神障害の年金を受けていることを証明する書類など

各種障害福祉サービス、料金割引サービス等

制度名:特別児童扶養手当

障害種別

該当する等級以外に特定の障がいをお持ちの場合に該当します。

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 身体3級
  • 身体4級
  • 療育A
  • 療育B

備考

20歳未満

制度名:特別障害者手当

障害種別

該当する等級以外に特定の障がいをお持ちの場合に該当します。

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 療育A

備考

  • 20歳以上で常時介護が必要
  • 一部の障害が2つ以上

制度名:障害児福祉手当

障害種別

該当する等級以外に特定の障がいをお持ちの場合に該当します。

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 療育A

備考

20歳未満で常時介護が必要

制度名:心身障害者医療費助成

障害種別

該当者

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 療育A

該当する等級以外に特定の障がいをお持ちの場合に該当します。

  • 身体3級

備考

3級は内部障害のみ

制度名:心身障害者扶養共済制度

障害種別

該当者

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 身体3級
  • 療育A
  • 療育B

該当する等級以外に特定の障がいをお持ちの場合に該当します。

  • 精神1級
  • 精神2級
  • 精神3級

備考

永続的な障害がある方

制度名:タクシー運賃(宮城県内)

障害種別

該当者

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 身体3級
  • 身体4級
  • 身体5級
  • 身体6級
  • 療育A
  • 療育B

制度名:町内民間バス100円チケット

障害種別

該当者

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 身体3級
  • 身体4級
  • 身体5級
  • 身体6級
  • 療育A
  • 療育B
  • 精神1級
  • 精神2級
  • 精神3級

備考

タクシー・ガソリン費補助を受けていない方

制度名:バス、JR等の旅客運賃

各事業所へご確認ください。

制度名:航空旅客運賃

  • 満12才以上の方。
  • 1種障害者は本人と介護者。
  • 2種障害者は本人のみ。

有料道路通行料金

  • 本人運転の場合は全ての身体障害者
  • 重度の身体障害者又は重度の知的障害者は介護者運転の場合も該当する。

制度名:NHK放送受信料 全額免除

障害種別

該当する等級以外に特定の障がいをお持ちの場合に該当します。

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 身体3級
  • 身体4級
  • 身体5級
  • 身体6級
  • 療育A
  • 療育B
  • 精神1級
  • 精神2級
  • 精神3級

備考

住民税が世帯全員が非課税であること

制度名:NHK放送受信料 半額免除

障害種別

該当する等級以外に特定の障がいをお持ちの場合に該当します。

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 療育A
  • 精神1級

視覚障害、聴覚障害をお持ちの場合

  • 身体3級
  • 身体4級
  • 身体5級
  • 身体6級

備考

障害者が世帯主であること

制度名:郵便料金

郵便局へ御確認ください。

制度名:NTT番号案内料

NTTへ御確認ください。

制度名:携帯電話基本使用料

障害種別

該当者

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 身体3級
  • 身体4級
  • 身体5級
  • 身体6級
  • 療育A
  • 療育B
  • 精神1級
  • 精神2級
  • 精神3級

制度名:利府町屋内温水プール利用料

障害種別

該当者

  • 身体1級
  • 身体2級
  • 身体3級
  • 身体4級
  • 身体5級
  • 身体6級
  • 療育A
  • 療育B
  • 精神1級
  • 精神2級
  • 精神3級

自立支援給付

介護給付・訓練給付

 障がいをお持ちの方等が、自立した生活や就労に向けた訓練等を受ける際に活用できる制度です。

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者、対象の難病等の方で、一定の障がい程度の状態にある方。

サービス内容

居宅介護、短期入所、障がい者施設への通所又は入所など。

利用者負担

原則サービス費用の1割負担。所得金額等で負担軽減措置が図られます。

(注)サービスを利用するためには、「サービス等利用計画」の作成が必要となります。詳しくは、担当までお問い合わせください。 

自立支援医療

 特定の治療等に対する医療費の自己負担を軽減できる制度です。

精神通院医療

精神疾患の医療を通院で継続的に受けている方

更生医療

18歳以上の症状が固定し障がいが永続する身体障害者。対象になる病気の種類は限定されます。

育成医療

18歳未満の児童で、その障がいの除去、若しくは軽減を図ることにより、確実な治療効果が期待できる方。対象になる病気の種類は限定されます。

利用者負担

原則サービス費用の1割負担。所得金額等で負担軽減措置が図られます。

補装具

 障がい等によって失われた身体機能を補うための装具等の購入費用を助成する制度です。

対象者

身体障害者、対象の難病等の方で、一定の障がい程度の状態にある方。

サービス内容

義肢、車いす、補聴器などの補装具を購入又は修理する場合に経費の一部を補助します。

利用者負担

原則サービス費用の1割負担。

難聴児補聴器等購入助成事業

 身体障害者手帳に該当しない軽度・中度難聴児に対し、補聴器購入費用の一部を助成する制度です。

対象者

18歳未満で両耳の聴力が30デシベル以上70デシベル未満の身体障害者手帳交付対象外の方。

サービス内容

補聴器購入等経費の3分の2を補助します。

利用者負担

補聴器購入等経費の3分の1の額。

障害児通所支援

 18歳未満の児童に対し、日常生活において必要となる基本的な動作の指導や集団生活への適応訓練などを受ける際に活用できる支援制度です。

利用者負担

原則サービス費用の1割負担

児童発達支援

未就学の障がい児に日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練を行います。

医療型児童発達支援

未就学の障がい児(上肢・下肢または体幹の機能に障害がいのある児童)に児童発達支援を行います。

放課後等児童デイサービス

 就学中の障がい児に、授業終了後又は夏休み等の休業日に、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流促進等を行います。

保育所等訪問支援

 保育所等に通う障害児に、その施設を訪問し、集団生活への適応のための専門的な支援等を行います。
(注)サービスを利用するためには、「障害児支援利用計画」の作成が必要となります。詳しくは、担当までお問い合わせください。 

地域生活支援事業

日常生活用具

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者、対象の難病等の方で、一定の障がい程度の状態にある方。

サービス内容

日常生活を送る上で必要な次の用具の購入に伴う費用の一部を補助します。

対象用具

利用者負担

対象用具費用の1割負担。
(注)対象用具一覧の「限度額」を超えた金額については、利用者負担になります。 

訪問入浴サービス

対象者

障がい等級が1級又は2級の65歳未満の身体障害者又は同程度の障がいのある難病患者等で自宅浴室で入浴することが困難な方(医師が入浴可能と認めている場合に限ります)

サービス内容

自宅に浴槽等の機材を搬入し、入浴サービスを行ないます。(注)利用限度=週2回まで

利用者負担

原則サービス費用の1割負担。

移動支援

対象者

  • 身体障害者
  • 知的障害者
  • 精神障害者

サービス内容

社会生活上必要不可欠な外出や余暇活動の際に、移動の支援の必要があると認められる方の移動を支援します。

利用者負担

原則サービス費用の1割負担。(注)移動に伴う交通費等は自己負担

意思疎通支援

対象者

町内に住所を有する障がい者等、障がい児の保護者、障がい者等の介護を行う者

サービス内容

聴覚などの理由で、意思疎通を図ることが困難な方に対し、手話通訳者を派遣します。

利用者負担

無料

相談支援事業

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者及びその家族等

サービス内容

日常生活で困っていることや気になることなどの相談や福祉サービス等の情報提供を行ないます。

利用者負担

無料

指定特定相談支援事業所
こども相談支援 つくしんぼ(児童のみ)
  • 住所 利府町利府字八幡崎63-1
  • 電話 070-5095-6022
  • 受付日時 月曜日~金曜日 午前9時から午後5時
障害者相談支援事業所 ひまわり
  • 住所 利府町青葉台1丁目32(地域活動支援センター内)
  • 電話 022-354-1556
  • 受付日時 月曜日~金曜日 午前9時から午後5時 

自動車運転免許取得費助成

対象者

身体障害者、知的障害者、精神障害者の方で自動車運転免許の受験資格を有する方

助成内容

免許取得に要した経費の一部(最大で10万円)を助成します。

身体障害者用自動車改造費助成

対象者

下記のいずれにも該当する方(対象者の所得制限があります。)

  1. 上肢等の肢体不自由の障がい程度が3級以上の身体障害者で、自動車の操行装置等に改造が必要な方
  2. 自動車運転免許証に自動車改造等の付帯条件が付されている身体障害者

助成内容

自動車の改造に要した経費の一部(最大で10万円)を助成します。  

日中一時支援事業

対象者

  • 身体障害者
  • 知的障害者
  • 精神障害者

サービス内容

障がいのある方を介護している家族の方が、冠婚葬祭などの際に一時的に障がい者の方を預かる場所を提供します。

障害者地域活動支援センター

  • 対象者身体障害者
  • 知的障害者
  • 精神障害者

サービス内容

創作的な活動や社会との交流促進などの様々な活動を支援する通所施設です。

利用者負担

無料

障害者福祉タクシー利用助成

対象者

  • 身体障害者1,2級
  • 知的障害者A判定
  • 精神障害者1,2級

助成内容

対象者の方が日常生活で使用するタクシー料金の一部
(最大で月2,400円)を助成します。

(注)自動車ガソリン等費用補助との併用はできません。

自動車ガソリン等費用補助

対象者

  • 身体障害者1,2級
  • 知的障害者A判定
  • 精神障害者1,2級

助成内容

対象者の方が日常生活で使用する自家用車のガソリン等の費用の一部(最大で月2,000円)を助成します。障がい者のご家族が対象者のために使用する場合も対象になります。

(注)登録制。障害者福祉タクシー利用助成との併用はできません。

在宅酸素療法者酸素濃縮器利用助成

対象者

在宅での酸素療法を必要とする呼吸器障害3級以上の身体障害者手帳をお持ちの方。

助成内容

酸素濃縮器の電気代を町が別に定める基準に基づき助成します。

障害福祉サービス事業所一覧

障がいをお持ちの方の地域生活を支援するための事業所の一覧を載せています。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 地域福祉課 障がい福祉係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2148 ファックス番号:022-767-2102
お問い合わせフォームはこちら