利府町職員出前講座
日常生活の中で町のことなどについて疑問に思っていることや、詳しく知りたいことはありませんか?町内の各団体が主催する集会等に職員を派遣し、学習の機会を提供します。
実施の流れ
1.メニュー表から講座を選択し、会場・希望日程を決定する。
2.担当部署と利用者で打合せ、派遣講師・内容を決定する。
3.申込書に記入の上、生涯学習課(生涯学習係)に提出する。
(講座開催日の3週間前まで)
4.生涯学習課(生涯学習係)より、担当部署に派遣依頼をする。
5.講座を実施し、報告書に記入の上、生涯学習課(生涯学習係)に提出する。
職員出前講座 申込書・報告書 (Wordファイル: 50.5KB)
令和7年度出前講座メニュー (PDFファイル: 1001.9KB)


※生涯学習ガイドに掲載されています。
実施に際しての注意点
1.開催日時は原則として平日午前9時から午後9時までの間で、1回1時間~1時間半程度とします。
2.申込ができるのはは、町内に在住・在勤・在学している10名以上の団体です。
3.会場の確保、司会進行は主催団体で行ってください。
4.苦情や要望をお伺いする場ではございませんので、ご理解ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
電話番号:022-767-2125 ファックス番号:022-767-2108
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日