各種介護予防教室等について
令和6年度各種介護予防教室の参加者募集について
令和6年度も各種介護予防教室を実施します。以下の注意事項及び各教室の内容をご確認の上、参加を希望される方は申込期間中にお申し込みください。
〈注意事項〉
・各教室とも原則全日程に参加可能な方を募集します。
・各教室とも定員がございますので、お申し込みの際はご注意ください。
・各教室ごとに申込期間が異なりますのでご注意ください。
脳力(のうりょく)アップ教室
認知症予防を目的とし、認知症予防の講話や体と脳に刺激を与える認知症予防運動プログラムを取り入れた楽しい教室です。ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。
1 対 象:町内にお住まいの65歳以上の方
2 定 員:先着20名
3 日 時:午前10時30分から午前11時30分(受付時間:午前10時15分から)
9月10日(火曜日)、9月24日(火曜日)、10月8日(火曜日)、10月22日(火曜日)、
11月12日(火曜日)、11月26日(火曜日)、12月10日(火曜日)、12月24日(火曜日)、
1月14日(火曜日)、1月28日(火曜日)
4 会 場:利府町保健福祉センター
5 持 ち 物:水分補給用の飲み物、筆記用具、メガネ(必要な方)
6 申込期間:8月8日(木曜日)から8月22日(木曜日) ※土曜日・日曜日を除く
受付時間:午前8時30分から午後5時
7 申込方法:地域福祉課介護福祉係へ電話又は直接お申込みください。
※脳力アップ教室は申し込みが定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
脳力アップ教室の様子
筋力トレーニング教室
トレーニングマシーンを使用した筋力トレーニングの方法を学び、運動習慣を身につけ健康長寿につなげます。トレーニングマシーンを初めて使用する方でも楽しく参加できます。
1 対 象:町内にお住まいの運動制限のない65歳以上の方
昨年度の筋力トレーニング教室に参加していない方
2 定 員:先着16名
3 日 時:午前10時から11時半まで(受付時間:午前9時45分から)
7月9日(火曜日)、7月23日(火曜日)、8月6日(火曜日)、8月20日(火曜日)、
9月3日(火曜日)、9月17日(火曜日)、10月1日(火曜日)、10月15日(火曜日)
4 会 場:利府町温水プール(エアロビクススタジオ・マシンジム)
5 持 ち 物:水分補給用の飲み物、室内用の運動靴、汗拭き用タオル、メガネ(必要な方)
6 申込期間:6月7日(金曜日)から6月21日(金曜日) ※土曜日・日曜日・祝日を除く
受付時間:午前8時30分から午後5時
7 申込方法:地域福祉課介護福祉係へ電話又は直接お申込みください。
※筋力トレーニング教室は申込みが定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
筋力トレーニング教室の様子
フレイル予防で若返り教室について
いつまでも元気な体でいるために、軽運動や筋力トレーニング、低栄養予防、口腔ケアに関する取組みを学び、フレイル予防に繋げることができる教室を開催いたします。
【フレイルとは】
「加齢により心身が衰えた状態」のことです。早期の対策で健常な状態に戻る可能性があります。
1 対 象:町内にお住まいの65歳以上の方
2 定 員:先着20名
3 日 時:午前10時00分から午前11時30分(受付時間:午前9時45分から)
8月8日(木曜日)、8月29日(木曜日)、9月5日(木曜日)、9月19日(木曜日)、
10月3日(木曜日)、10月17日(木曜日)、10月31日(木曜日)、11月7日(木曜日)、
11月21日(木曜日)、12月5日(木曜日)
4 会 場:利府町保健福祉センター
6 持 ち 物:水分補給用の飲み物、汗拭き用タオル、筆記用具、メガネ(必要な方)
5 申込期間:7月8日(月曜日)から7月22日(月曜日) ※土曜日・日曜日・祝日を除く
受付時間:午前8時30分から午後5時
7 申込方法:地域福祉課介護福祉係へ電話又は直接お申込みください。
※フレイル予防で若返り教室は申し込みが定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
健康麻雀教室
『(お酒を)飲まない、(たばこを)吸わない、(金品等を)賭けない』をモットーに健康麻雀教室を開催します。今年度は認知症予防麻雀の専門家を講師としてお迎えし、未経験者コースと経験者コースのコース別に分けて実施するため、初めて麻雀をする方や経験者の方も楽しめる教室となっております。外出のきっかけづくりとして教室に参加してみませんか?
対 象 | 町内のお住まいの65歳以上の方 | |
参加費 | テキスト代として 2,000円(税込)をお支払いいただきます。(初回のみ) | |
コース | 未経験者コース(麻雀が初めての方) | 経験者コース(麻雀の経験がある方) |
定 員 | 先着32名 | 先着32名 |
日 程 |
9月4日(水曜日)、9月11日(水曜日) 9月18日(水曜日)、9月25日(水曜日) 10月2日(水曜日)、10月9日(水曜日) 10月16日(水曜日)、10月23日(水曜日) 10月30日(水曜日)、11月6日(水曜日) 11月13日(水曜日)、11月20日(水曜日) 11月27日(水曜日)、12月4日(水曜日) 12月11日(水曜日)、12月18日(水曜日) 1月8日(水曜日)、1月15日(水曜日) |
9月25日(水曜日) 10月2日(水曜日)、10月9日(水曜日)
10月16日(水曜日)、10月23日(水曜日) 10月30日(水曜日)、11月6日(水曜日) 11月13日(水曜日)、11月20日(水曜日) 11月27日(水曜日)、12月4日(水曜日) 12月11日(水曜日)、12月18日(水曜日) 1月8日(水曜日)、1月15日(水曜日) |
時 間 |
午前10時~正午 (受付時間:9時45分から) |
午後1時30分~午後3時30分 (受付時間:1時15分から) |
会 場 |
利府町保健福祉センター |
1 申込期間:8月8日(木曜日)から8月22日(木曜日) ※土曜日・日曜日・祝日を除く
受付時間:午前8時30分から午後5時
2 申込方法:地域福祉課介護福祉係へ電話又は直接お申込みください。
3 そ の 他:・申込せずに当日の参加及び特定の回だけの参加はできません。
・申込状況によっては、必ずしも4人1卓での麻雀実施とならない場合もございます。
※健康麻雀教室(経験者コース)は申し込みが定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
昨年の健康麻雀教室の様子
新型コロナウイルス感染症対策等について
新型コロナウイルス感染症等の影響で延期や中止、内容が変更する場合がございますので、予めご了承願います。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 地域福祉課 介護福祉係
〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
電話番号:022-767-2198 ファックス番号:022-767-2102
更新日:2023年06月14日