万博国際交流プログラム事業(ガーナ共和国との交流)について(2)

更新日:2025年08月12日

利府町では、令和7年4月から10月まで開催される大阪・関西万博の事業の一環として、参加国の一つであるガーナ共和国との交流を行っております。

ガーナ共和国受入交流事業

令和7年7月28日から30日にかけて、ガーナ共和国交流団22名(ガーナ共和国国会教育特別委員会委員長他11名と高校生10名)が利府町に訪れ、教育、文化について交流を行いました。

 

7月28日

歓迎セレモニー

ガーナ共和国交流団22名をお出迎えし、歓迎セレモニーを行いました。

  セレモニー6 せれもに7

セレモニー4 せれもにー5

 

セレモニー終了後は、伊達印西派弓術研究会(主宰 黒須 憲さん)による弓術、甲冑体験を行いました。

弓術体験1 弓術2

甲冑 甲冑2

 

また、利府町の観光スポットである天然の桟橋「馬の背」に行きました。

馬の背ガーナ

 

歓迎レセプション

7月28日 歓迎レセプションを開催し、ガーナ共和国交流団を盛大に歓迎しました。

れせぷ3 れせぷ5

津軽三味線奏者 柴田佑梨様、柴田愛様や、利府太鼓の皆様による演奏を行い、日本の伝統芸能に触れていただきました。

れせぷ2 れせぷ3

 

7月29日

施設等見学

グランディ21

グランディ1 グランディスタジアム写真

グランディ3 グランディ4

真栄工芸株式会社

真栄工芸2 真栄工芸3

真栄4 真栄5

利府高校との交流

同じ高校生である利府高校との交流を実施し、お互いの教育、文化について学びあいました。

 りふこう5

りふこう5 利府高6

部活動見学として剣道部、弓道部の活動を見学しました。

利府高3 りふこう4

 

歓迎晩餐会

利府町国際交流協会主催の晩餐会を開催しました。

晩餐会 法被来てる

 

7月30日

利府小学校見学

利府小学校を見学し、日本のICT教育の取組みを紹介しました。

利府小1 利府小2

利府小6 利府小7

 

御礼のお言葉

交流を通じて、ガーナ共和国の代表のお2人から御礼のお言葉をいただきました。

御礼のことば2

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書政策課 政策係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2115 ファックス番号:022-767-2101
お問い合わせフォームはこちら