職員政策提案制度について

更新日:2025年06月19日

制度の趣旨

職員の独創的かつ町民の需要に沿った新たな施策の企画及び立案を奨励することにより、行政サービス及び職員の資質の向上を図ることを目的とした制度です。

制度の概要

〇提案の種類

(1)課題提案・・・企画部長が定める課題に関する提案

(2)自由提案・・・課題提案以外の提案

※募集する提案の種類は、年度により異なります。

〇提案の方法

(1)単独提案・・・職員個人からの提案

(2)共同提案・・・複数の職員からの提案(5名上限)

〇審査の方法

審査会において、提案政策の、【必要性】、【実現性】、【経済(効果)性】、【創造性】について審査します。

実施状況

実施状況
年度 募集提案 提案方法 提案件数 採択件数 採択された政策の名称
令和6年度 自由提案 単独提案 1件 1件 ・困ってます掲示板事業

選定政策の概要

令和6年度 困ってます掲示板事業

困りごとを抱えている町民と、それを助ける町民をマッチングさせるプラットフォームを作成・運用し、地域活動の活性化を図ることで、町民間における互助・共助の関係性を構築する、シビックプライドの醸成を目的とした事業です。

※担当課では、事業の実施に向けて調査・研究を進めています。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書政策課 政策係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2115 ファックス番号:022-767-2101
お問い合わせフォームはこちら