各種助成制度(環境・衛生)
合併処理浄化槽設置費用の助成
助成の内容・申請時期など
町の下水道事業認可区域外にお住まいの方が、住宅に合併処理浄化槽を設置する場合の費用の一部を助成します。
内容
- 5人槽650,000円
- 7人槽760,000円
- 10人槽1,050,000円
申請
随時受付
申請窓口
合併処理浄化槽維持管理費用の助成
助成の内容・申請時期など
町の下水道処理区域外にお住まいの方が、住宅に設置した10人槽以下の合併処理浄化槽を1年間適正に維持管理した場合、毎年、年間の維持管理にかかった費用の一部を助成します。
内容
- 5人槽~7人槽 22,000円
- 8人槽~10人槽 27,000円
申請
維持管理契約期間満了日の翌日から1か月以内
注意
浄化槽の使用廃止、助成対象区域外になった場合の算定方法などについては、お問い合わせください。
申請窓口
リサイクル運動に対する報奨金の交付
助成の内容・申請時期など
資源回収を行う町内会、子供会、婦人会等で町に登録した団体に対して、対象品目及びその量に応じた報奨金を交付します。
内容
- 新聞・ダンボール・布・アルミ缶等 1キログラムあたり5円
- ガラス瓶(1.8リットル~) 1本あたり5円
- ガラス瓶(~1.8リットル) 1本あたり2.5円
申請
- 4月~9月実施分 10月15日
- 10月~3月実施分 3月31日
申請窓口
地域環境活動に対する報奨金の交付
助成の内容・申請時期など
ごみ減量やリサイクル活動、環境美化、衛生活動などの環境活動に積極的に取り組む町内会に報奨金を交付します。
内容
- 地域環境活動事業
~ 500世帯 35,000円(上限)
500~1,000世帯 63,000円(上限)
1,000世帯~ 120,000円(上限) - 公共用地美化活動事業
1地区40,000円(上限)
申請
4~5月受付
更新日:2020年03月25日