新型コロナウイルス相談窓口等について
利府町の窓口
電話相談受付時間は平日午前8時30分から午後5時15分までです。
保育所、認定こども園に関すること
- 問い合わせ先 子ども支援課保育係
- 電話番号 022-767-2196
児童クラブに関すること
- 問い合わせ先 子ども支援課子ども企画係
- 電話番号 022-767-2193
子育てに関する相談窓口
育児の不安やお悩み事などがある場合には、お気軽にご相談ください。
- 問い合わせ先 子ども家庭センター(保健福祉センター内)
- 電話番号 022-356-6711
- 備考 受付可能時間は午前9時から午後4時まで
- 問い合わせ先 健康推進課親子保健係
- 電話番号 022-356-1334
町立小・中学校の休校に関すること
- 問い合わせ先 教育総務課教育総務係
- 電話番号 022-767-2179
新型コロナウイルスに便乗した詐欺や悪質商法に関する相談
- 問い合わせ先 商工観光課商工係
- 電話番号 022-767-2120
- 備考 火曜日、木曜日のみ受け付けしております。それ以外の曜日については宮城県消費生活センター(022-261-5161)にお問い合わせ願います。
労働に関する相談
- 問い合わせ先 商工観光課商工係
- 電話番号 022-767-2120
事業者からの資金繰り(セーフティネット保証)・経営相談
- 問い合わせ先 商工観光課商工係
- 電話番号 022-767-2120
町税等の徴収猶予に関すること
- 問い合わせ先 税務課収納整理係
- 電話番号 022-767-2172
水道料金等の支払いの猶予に関すること
- 問い合わせ先 上下水道課経営係
- 電話番号 022-767-2126
その他の窓口
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口(受診・相談センター)
発熱等の症状がある方は、まずはご自身のかかりつけ医等に電話で相談してください。かかりつけの医療機関がない方や相談先の医療機関がわからない方は受診・相談センターに電話してください。
なお、医療機関で新型コロナウイルス検査を受けた場合,結果が判明するまで外出せず、感染していることを前提に、自宅で安静に待機いただくようご協力をお願いします。
- 受付時間 24時間(土曜日、日曜日、祝日も実施)
- 電話番号 022-398-9211
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方はファックスまたはE-mailを利用してください。
- ファックス 022-200-2965
- E-mail sodan-corona@medi-staffsup.com
外国人旅行者向けコールセンター Jpan Visitor Hotline(観光庁)
- 電話番号 050-3816-2787
- 受付時間 365日24時間
- 対応言語 英語、中国語、韓国語、日本語
参考)宮城県公式ウェブサイト 新型コロナウイルス感染症対策サイト(外部サイトへリンクします)
(国)新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
- 受付時間 午前9時から午後9時まで
- 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
- ファックス 03-3595-2756(聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方)
参考)厚生労働省 新型コロナウイルスに関連した肺炎について(外部サイトへリンクします)
(宮城県)緊急事態宣言相談ダイヤル
- 受付時間 平日9時から午後6時まで
- 問い合わせ先 宮城県
- 電話番号 022-211-3332
配偶者等からの暴力(DV)に関する相談
- 受付時間 4月30日(木曜日)から24時間対応
- 電話番号 0120-279-889
休業や失業で生活資金にお悩みの世帯への貸付相談
- 問い合わせ先 利府町社会福祉協議会
- 電話番号 022-356-9060
更新日:2023年04月01日