利府町芸術文化協会

更新日:2023年03月03日

芸術文化協会の活動内容

芸術文化協会は、加入団体相互の連携を図り、芸術文化の振興・発展のために活動しています。

様々なサークル活動を通して、利府町の皆さまが心豊かに過ごせることを願っています。

利府町文化祭のエンディングでの利府音頭

〇利府町文化祭での発表

利府町文化祭では様々な分野で活動している団体が一堂に会して発表を行います。舞台での舞踊、コーラスなどの発表のほか、各団体ごとの展示や体験も行っています。

 

〇みやぎ県民文化祭への出展・出演

利府町芸術文化協会では、「仙台地域文化連絡協議会」、「宮城県文化協会連絡協議会」に加盟しています。

加盟各市町村と連携を図り、みやぎ県民文化祭へ出展・出演を行っています。

 

〇理事会・交流会の開催

加盟団体の情報交換の場を提供し、新しい視点を取り入れることでそれぞれの団体の活性化を促し、芸術文化の振興につなげます。

〇伝統文化の継承

ALL利府産業祭でも利府音頭を披露しました。

 

・利府音頭の普及活動

利府町の新しい文化として「利府音頭」の普及活動をしています。

文化祭など、たくさんの人が集まる場面でみんなで一緒に踊りましょう!

満開の梨の花の下でも利府音頭を踊りました

令和4年度事業として利府音頭の普及啓発用の映像を作成しました。

満開の桜の下や、利府町特産の梨畑など、利府を代表する場所で利府音頭を踊り、映像に残しました。

完成した映像は利府町公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。

芸術文化協会で復元制作した「十符の菅薦」

現在、リフノスのエントランスホールに展示しています。

 

・十符の菅薦復元事業

「十符の里」の名称の由来となったと言われている菅薦を利府町と協力して復元制作し、次世代に残していく活動をしています。

復元制作については芸術文化協会の会員でなくても参加できます。詳しくは問い合わせください。

利府町教育委員会主催の夏休み教室で菅薦の復元体験教室の講師を務めさせていただきました。

 

〇会員広報誌の発行

芸術文化協会員の活動をお知らせするため、情報誌を発行しています。

芸文りふ 2022 夏号(PDFファイル:782.8KB)

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興・リフノス係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2197 ファックス番号:022-767-2108
お問い合わせフォームはこちら