利府町勤労者生活安定資金制度
町内に勤務または町内にお住いの勤労者に対し、必要とする生活安定資金を融資する制度です。
令和7年度から新たに移住定住支援資金、空き家対策支援資金を追加しました。
種別 |
融資対象者 |
融資内容 |
利率 |
融資限度額 |
融資期間 |
---|---|---|---|---|---|
一般生活資金 | 町内に勤務またはお住いの方 | 本人または2親等以内の親族の婚姻による生活資金、耐久消費財の購入その他生活資金と認められる資金 | 年2.75% | 300万円 | 15年 |
福祉資金 | 町内に勤務またはお住いの方 |
本人または2親等以内の親族の出産、医療、育児、介護又は災害復旧による資金、本人の育児若しくは介護休業期間中の生活資金その他福祉資金と認められる資金(災害復旧費用については本人又は3親等以内の親族まで) |
年1.25% | ||
自動車資金 | 町内に勤務またはお住いの方 | 本人又は2親等以内の親族の自動車の購入その他自動車資金と認められる資金 | 年1.65% | ||
教育資金 | 町内に勤務またはお住いの方 | 本人または2親等以内の親族の教育に要する資金 | 年1.45% | ||
移住定住支援資金 | 町内に勤務またはお住いの方 | 東北地方以外から本人が移住し、又は定住するために必要な資金 | 年1.25% | ||
空き家対策支援資金 | 町内に勤務またはお住いの方 | 本人若しくは2親等以内の親族が所有、管理する空き家の改築、修繕、解体その他空き家対策支援資金と認められる資金 | 年1.25% |
保証料
なし(東北労働金庫が負担)
担保人
担保は不要です。原則として一般社団法人日本労働者信用基金協会による保証
必要書類
- 審査申込書
- 所得を証明する書類
(所得証明書、住民税決定通知書、源泉徴収票(コンピュター処理)のいずれか) - 運転免許証
- 健康保険証
(注)その他、東北労働金庫が必要とする書類
申込先
東北労働金庫新塩釜支店 電話番号 022-364-3115
(注)教育資金については利子補給制度があります。
詳しくは、教育総務課学校教育班(電話番号 022-767-2124)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
経済産業部 商工観光課 商工観光係
〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
電話番号:022-767-2120 ファックス番号:022-767-2107
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年04月03日