障害者総合支援法の対象となる難病が追加されます

更新日:2025年04月01日

新たに対象となる難病について

新たに対象となる疾病(7疾病)

・LMNB1関連大脳白質脳症

・PURA関連神経発達異常症

・極長鎖アシル-CoA脱水素酵素欠損症

・乳児発症STING関連血管炎

・原発性肝外門脈閉塞症

・出血性線溶異常症

・ロウ症候群

 

概要

障害福祉サービス等の対象となる難病が、369疾病から376疾病へと見直しが行われました。対象となる方は、障害者手帳をお持ちでなくても、必要と認められた支援が受けられます。

対象疾病一覧は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。

※一覧には代表的な疾病名が記載されており、内含する疾病名までは記載されておりません。各疾病の詳細については、難病情報センターのホームページ等を参照ください。

手続き

対象疾病に羅患していることがわかる証明書(診断書など)を持参し、お住まいの市区町村担当窓口にサービスの利用を申請してください。また、難病医療費助成については住民票のある市町村を管轄する保健所(支所)に申請してください。

 

【申請窓口】

・福祉サービス:地域福祉課障がい福祉係(利府町役場1階3番窓口)

電話:022-767-2148

・難病医療費助成:仙台保健福祉事務所(塩竈保健所)

電話:022-363-5502

各種ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 地域福祉課 障がい福祉係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2148 ファックス番号:022-767-2102
お問い合わせフォームはこちら