令和7年度障がい理解啓発講演会~聞こえないってどんなこと?~

障がいについて理解を深めませんか?
利府町では障がいの有無に関わらず、住み慣れた地域の中で自分らしく生活できるこころ豊かな地域づくりを目指し、障がい理解についての講演会を開催します。
令和7年度は聴覚障害の方がどのようなことを感じているのか、どのような工夫をして暮らしているかなどを知り、聴覚障害の方とのコミュニケーションのコツや、あいさつなどの日常生活ですぐに使える手話を学びます。
日時
10月7日(火曜日)10:00~12:00
会場
利府町保健福祉センター 大ホール
(利府町青葉台1丁目32)
講師
講師:
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
施設長 松本 隆一 氏
一般社団法人宮城県聴覚障害者協会
手話通訳者養成担当講師 中村 敏子 氏
定員
60名程度(先着順)
参加費
無料
申込方法
10月1日(水曜日)までに電話または役場地域福祉課窓口(平日午前8時30分~午後5時)、下記二次元コードからお申込みください。
申し込みフォームURL
申し込みフォーム二次元コード

障がい講演会チラシ

更新日:2025年09月02日