令和7年度町県民税課税(所得)証明書等の発行について
町県民税課税(所得)証明書等の発行時期について
令和7年度町県民税課税(所得)証明書等(令和6年中の所得にかかる証明)の発行開始時期については以下のとおりです。
対 象 | 窓口で取得する場合 |
コンビニエンスストア等 で取得する場合 |
〇町県民税が給与から天引き されている方 |
令和7年5月15日 (木曜日) |
令和7年6月10日 (火曜日) |
〇町県民税を納付書(口座振替 を含む)で納める方 〇町県民税が年金から天引き されている方 |
令和7年6月10日 (火曜日) |
令和7年6月10日 (火曜日) |
〇非課税証明書 |
令和7年6月10日 (火曜日) |
× |
※町県民税が給与から天引きされている方でも、税額の一部を納付書(口座振替を含む)で納める方や、年金から天引きされる方は令和7年6月10日(火曜日)から発行開始となります。
例1)給与の他に不動産収入があり、不動産収入にかかる町県民税を納付書払いにしている
例2)給与の他に公的年金の収入があり、年金収入にかかる町県民税が年金から天引きされている
※申告がない場合、証明書を交付できないことがあります。個人町県民税の申告後に交付します。
※次の条件のいずれにも当てはまる配偶者については、町県民税課税(所得)証明書及び非課税証明書を取得する際に申告が必要になる場合があります。
・前年の合計所得金額が1,000万円(給与収入のみの場合、年間収入が1,195万円)を超える納税義務者に扶養されている
・前年の合計所得金額が48万円(給与収入のみの場合、年間収入が103万円)以下
更新日:2025年05月07日