利府町ジュニア・リーダー「十符っ子」

更新日:2025年01月28日

「十符っ子」ってなあに?

利府町ジュニア・リーダー「十符っ子」は、子どもたちのリーダーとして、利府町を盛り上げるためにさまざまな活動をする中高生ボランティアです!

「子ども会活動への派遣」「ジュニア・リーダー定例会の開催」「各種研修会・交流会への参加」など、多くの活動をおこなっています。

今年で結成54年を迎える「十符っ子」には現在21名が所属し、元気に活動しています!

tohukko1
kodomoo

ジュニア・リーダーに来てもらうには?

「十符っ子」では、楽しいゲームやレクリエーションなどで様々な行事を盛り上げる「派遣事業」を実施しております。

今まで、町内の子ども会や児童館などから派遣依頼を受け、子どもから大人まで幅広い年代の方へ活動を行ってきました。

ジュニア・リーダーに「イベント内でこんなことを任せたい!」「行事に参加するお子さんとこんなことをやってほしい!」などありましたら、ぜひ「十符っ子」をお呼びください。

派遣事業の詳細や、依頼方法は下記をご覧ください。​​​​

hakenchirasi1
hakenchirashi2

「十符っ子」に入会するには?

「十符っ子」では、一緒に活動してくれる仲間を随時募集しています!

〈こんな中高生の方におすすめ〉

〇子どもとかかわるのが好き

〇町内の方のために活動してみたい

〇学校や習い事以外で、様々な人とかかわってみたい

 

ご入会いただける場合は、参加申込書に必要事項を記入の上、下記の方法でお申し込みください。

1:生涯学習課10番窓口へ参加申込書を持参

2:ネット申込(下記のリンクをクリック)  

 利府町ジュニア・リーダー「十符っ子」入会申込み(ネット申請)

活動の見学をしてみたいときは

「気になるけど、雰囲気が分からなくて入りづらい...」「実際の活動を見てから入会を決めたい」という方もいると思います。

「十符っ子」の活動はどなたでも見学可能です。

見学を希望する方は、生涯学習課までお気軽にご連絡ください。

主な活動日程について

「十符っ子」では毎月の活動として『定例会』があります。

日時:毎月第1または第3日曜日

場所:利府町中央児童センター「ぺあくる」児童クラブ3

内容:参加する行事に向けた話し合い・準備

ジュニア・リーダーのダンス・ゲームの練習

登録メンバーは中学1年生~高校1年生で幅広く、年齢・学校関係なくおしゃべりやレクリエーション活動を楽しんで​います。

​​​​​定例会および他の行事の日程について下記に掲載しておりますので、年間の活動が気になる方はぜひご覧ください。

 

 

活動の記録

世代間交流事業「リフレンド」に参加しました!(令和7年2月20日更新)

202502151
202502152

令和7年2月15日(土曜日)に総合体育館で開催された世代間交流事業「リフレンド」に5名の「十符っ子」が参加しました。今回は、ジュニア・リーダー体験会を兼ねたドッジビー大会を「十符っ子」が中心となって運営しました。

安全に気を配りながら小学生と一緒に全力で楽しむことができました。

「十符っ子」の活動をPRする機会にもなったので、ぜひ、これからジュニア・リーダーに興味を持つ方が広がっていくことを期待しております。

 

西部児童館まつりに参加しました!(令和7年2月3日更新)

202502011
202502012

令和7年2月1日(土曜日)に西部児童館まつりが開催され、3名の「十符っ子」が参加しました。午前は乳幼児用のフォトブース、午後はお祭りコーナーの「射的」と「宝探し」を手伝いました。乳幼児のお子さんから大人の方まで多くの皆さんと関わることができ、とても充実した活動になりました。

町長座談会が開催されました!(令和7年1月28日更新)

20250119zadankai4
20250119zadankai2

令和7年1月19日(日曜日)に定例会内で町長座談会が開催され、10名の「十符っ子」が参加しました。町長と直接お話する機会はめったにない貴重な経験であるため、一人一人が、現在利府町で気になっていること・困っていること等を積極的に発表していました。座談会が進む中で、町へ望むだけではなく、自分自身にもできることや変えられることもあるのだと気づく姿も見られました。

子どもたちのリーダーとして何ができるか、これからも皆で考え続けていきましょう。

全国子ども会連合会表彰を受賞しました!(令和7年1月28日更新)

20250119hyousyou3
202501119hyousyou2

令和7年1月19日(日曜日)に、全国子ども会連合会表彰伝達式が定例会内で開催され、宮城県子ども会育成連合会の佐藤会長より表彰状と記念品を受け取りました。「十符っ子」を代表し、もるく。(大枝世奈)さんが受賞挨拶を述べました。全国でも本チームを含め7団体のみの受賞とのことで、今後の活動の大きな励みになることでしょう。

「十符っ子」の更なる成長に期待しています!

定例会で意見交換会を実施しました!(令和6年12月12日更新)

20241201ikenkoukankai

令和6年12月1日(日曜日)にぺあくるで開催した定例会で「意見交換会」が行われました。ぺあくるセンター長の永浜さんを交え、「自分はどんな大人になりたいか」「利府町にこんなものがあったらいいな」など、一人一人が率直な意見や気持ちを交わしていました。カラオケやボーリングがあったらいいな…道路が広くなったら渋滞がなくなるのに…もっと地域の人に利府町のことを知ってもらいたい…などなど。意見として声に出すことの大切さを学ぶことができました。

リフノスチャレンジランキングに参加しました!(令和6年11月25日更新)

20241124

令和6年11月24日(日曜日)にリフノスで開催された「リフノスチャレンジランキング」に3名の「十符っ子」が参加しました。

「十符っ子」は、「十符っ子」は、ペットボトルキャップをたこ焼きのようにひっくり返して得点を競う「くるりんぱ」というゲームコーナーを担当しました。

この日は多くの参加者の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

こどものまちinりふ2024に参加しました!(令和6年11月25日更新)

令和6年11月17日(日曜日)に利府町役場で開催された「こどものまちinりふ」への派遣依頼があり11名の「十符っ子」が活動しました。

ジュニア・リーダー自ら「缶バッチ屋」を運営したり、各店舗で参加した小学生のお仕事を補助したりと、子どもたちの良きお兄さん、お姉さんとしてイベントを盛り上げることができました。

今後も多くの派遣活動で活躍してくれることを期待しています。

インリーダー研修会を開催しました!(令和6年10月21日更新)

町内の小学5・6年生を対象に利府町子ども会育成会連合会で企画しましたインリーダー研修会「十符っ子未来塾」を開催しました。

オリエンテーションや野外炊飯、宮戸島ウォークラリーなど、様々な体験するとともに、ジュニア・リーダーとして、堂々とした姿でインリーダー生に活動を教えることができました。ジュニア・リーダーへの入会もぜひお待ちしております!

参加してくれた皆さんには、今後、各地区の子ども会イベントなどで活躍してくれることを期待しています。

二市三町ジュニア・リーダー合同スポーツ大会(令和6年10月17日更新)

令和6年10月13日(日曜日)に多賀城市大代地区公民館で「二市三町ジュニア・リーダー合同スポーツ大会」が開催され、利府町、塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町のジュニア・リーダー30名が参加しました。

今年度は、「障害物競争」「ドッチビー」「ソフトバレー」を行い、どのチームも一丸となって取り組みました。今回「十符っ子」は、二市三町行事に初めて参加する人が多く、初めは緊張していたものの、最後には自ら他市町ジュニア・リーダーと積極的に交流する姿が見られました。

これで今年度の二市三町ジュニア・リーダー合同事業は終了しました。また来年度も二市三町の繋がりを大切に、活動を続けていきます。

20241013jl
20241013jl2

皆の丘町内会秋祭りに参加しました!(令和6年10月7日更新)

令和6年10月6日(日曜日)に皆の丘公園で開催された「皆の丘町内会秋祭り」に6名の「十符っ子」が参加しました。

午前の部のおみこしかつぎでは「わっしょい!」と大きな掛け声や太鼓・笛で子どもたちを盛り上げました。午後の部の芋煮会では、お祭りの受付と「スーパーボールすくい」のコーナーをお手伝いし、子どもから大人まで多くの方と交流することができました。

町内会行事への参加は、子どもたちに限らず多くの地域の皆さんとかかわることができ、ジュニア・リーダーの成長の機会となります。

今後も派遣の依頼お待ちしております!

202410063
202410062

二市三町ジュニア・リーダー合同キャンプに参加しました!(令和6年9月26日更新)

令和6年9月21日(土曜日)~22日(日曜日)に宮城県松島自然の家で「二市三町ジュニア・リーダー合同キャンプ」が開催され、利府町、塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町のジュニア・リーダー33名が参加しました。

「野外炊飯」「キャンドルサービス」「レクリエーション活動」など、様々な活動に取り組みました。

残念ながら雨天のため、予定していたプログラムを大幅に変更しての開催となりましたが、屋内でもゲームやダンスなど、めいっぱい楽しむことができました。

2日間を共に過ごし、より一層、ジュニア同士の交流を深める様子が見られました!

2024092122kyanpu
2024092122kyanpu2

町加瀬子ども会秋祭りに参加しました!(令和6年9月20日更新)

令和6年9月15日(日曜日)に八幡神社で開催された「町加瀬子ども会秋祭り」に7名の「十符っ子」が参加しました。

お祭りは、ジュニア・リーダー司会の「ビンゴ大会」からはじまり、「イントロクイズ」や、ジュニア・リーダーではお馴染みの「新聞紙じゃんけん」で会場を盛り上げました。

後半は、「スーパーボールすくい」「ボトルフリップ」のコーナーをお手伝いしました。

あいにくの雨でしたが、そんな天気を吹き飛ばす勢いの元気と明るさで、「十符っ子」自身も楽しんで取り組むことができました!

0915haken
0915haken2

利府町児童クラブ デイキャンプへ参加しました!(令和6年9月2日更新)

令和6年8月31日(土曜日)に松島町野外活動センターで開催された「利府町児童クラブデイキャンプ」に3名の「十符っ子」が参加しました。

「十符っ子」は、屋内でのゲームで小学生と一緒に遊んだり、野外炊飯をサポートしたりなど、リーダーシップを発揮して、小学生の皆さんを盛り上げることができました。

町内様々な小学校の児童と一度に活動する機会はジュニア・リーダーにとってもかなり新鮮でした!またの派遣依頼をお待ちしております。

0831jidoukurabu
0831jidoukurabu2

初級研修会を開催しました!(令和6年8月27日更新)

8月24日(土曜日)、8月25日(日曜日)に「松島自然の家」において、利府町ジュニア・リーダー「十符っ子」初級研修会を開催しました。

現役ジュニア・リーダーによる「レクリエーション活動」や本町職員による「子どもの理解」「野外炊飯」など多岐にわたる研修に臨みました。

また、夜には「キャンプファイヤー」を予定していましたが、天候を鑑みて屋内での「キャンドルサービス」に変更しました。

始めは緊張した様子だった参加者の皆さん。しかし、活動が進むにつれ、段々と笑顔や積極的な行動が見られ、最終的には一つの仲間として互いに協力し、楽しく研修会を終えることができました。

今後、より一層リーダーシップを発揮して大いに活躍してくれることを期待しています。

2024syokyuken1
2024syokyuken2

中級研修会に参加しました!(令和6年8月21日更新)

8月16日(金曜日)、17日(土曜日)に「仙台合同庁舎」において、「ジュニア・リーダー中級研修会」が行われ、2名の「十符っ子」が参加しました。

県内各地から集まったジュニア・リーダーと交流を図りながら、リーダーとして必要な知識や技能について学びました。

改めてジュニア・リーダーの役割や子供の理解を学び、ジュニア・リーダーとしてさらにスキルアップをしてきました。

これからの活躍を期待しています!

chukyukensyukai1
chukyukensyukai2

神谷沢夏祭りに参加しました!(令和6年8月15日更新)

kamiyasawahaken2
kamiyasawahaken3

令和6年8月10日(土曜日)に神谷沢グラウンドで開催された「神谷沢夏祭り」に4名の「十符っ子」が参加しました。

「十符っ子」のゲームコーナーとして「じゃんけん遊び」や「猛獣狩り」など様々なゲームを行った後、「安全ソフトダーツ」のコーナーのお手伝いや、盆踊りにも参加しました。

夏祭りへの派遣はコロナ禍以降初めてで、慣れないことも多い中、よく頑張ってくれました。

これからも「十符っ子」らしい明るさ・笑顔を前面に出し、地域の皆さんに楽しんでもらえるよう、レクリエーション活動の練習に取り組んでいきます!

リフノスチャレンジランキングに参加しました!(令和6年6月26日更新)

令和6年6月23日(日曜日)にリフノスで開催された「リフノスチャレンジランキング」に3名の「十符っ子」が参加しました。

「十符っ子」は、「らんらんらん!」「わなげ」「Sky!High!ペンギン」というゲームを担当しました。

あいにくの雨でしたが、暗い天気を吹き飛ばすような勢いで、参加者の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

rihunosu5
rihunosu3

「利府の自慢発見講座」に参加しました!(令和6年6月3日更新)

matijiman

令和6年6月2日(日曜日)に定例会で「利府の自慢発見講座」が開催されました。「利府町には何があるかな」「自分は利府町のどんなところが好きかな」と、思いつく限りふせんに書き出したり、ペアでインタビューし合ったりしました。

周りに考えや思いを発表することで、自分の住んている利府町に対して新たに「なるほど!そうだっだのか!​​​​​​」と気づくことも多く、とても有意義な時間を過ごすことができました。

二市三町ジュニア・リーダー合同研修会に参加しました!(令和6年5月29日更新)

060526gouken3
gouken5

令和6年5月26日(日曜日)に七ヶ浜町生涯学習センターで「二市三町ジュニア・リーダー合同研修会」が開催され、利府町、塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町のジュニア・リーダー35名が参加しました。

今回参加した「十符っ子」2名は、合同研修会には初参加ながらも、堂々とした様子で

ゲーム紹介・ダンス講習をしてくれました。

「十符っ子」の活動だけでは気づかないこと、知らなかったレクリエーションなどを知れて、実りのある素晴らしい一日となりました。

ぺあくるオープニングフェスティバルに参加しました!(令和6年5月20日更新)

peakuruopfes0505
peakuruopfes20505

令和6年5月5日(日曜日)に利府町中央児童センターで開催された「ぺあくるオープニングフェスティバル」に5名の「十符っ子」が参加しました。

「十符っ子」は開会式では司会、あきらちゃん・ジャンプくんのコンサートでは子どもたちとダンスをしました。あそびの屋台では子どもたちを応援して盛り上げました。「十符っ子」の1番の見せ場だった「ゲーム企画」では、参加した子どもたちの元気な姿と笑顔がたくさん見られました。

ジュニア・リーダーとして大きく成長できた一日となりましたね!

リフノスチャレンジランキングに参加しました!(令和6年4月30日更新)

rihunosucha

令和6年4月28日(日曜日)にリフノスで開催された「リフノスチャレンジランキング」に2名の「十符っ子」が参加しました。

「十符っ子」は、ペットボトルキャップをたこ焼きのようにひっくり返して得点を競う「くるりんぱ」というゲームコーナーを担当しました。

参加者に楽しんでもらえるよう、積極的に声掛けやサポートをすることができました。

 

令和6年度ジュニア・リーダー「十符っ子」が活動を開始しました。(令和6年4月30日更新)

令和6年4月21日(日曜日)に利府町文化交流センター・リフノス研修室で「ジュニア・リーダー全体会」が行われました。

全体会には新メンバーを含めた11名の「十符っ子」が集まり、今年度のスローガンや活動方針、新会長、副会長の選出などについて話し合いました。

今年度も、様々な活動に積極的に取り組んでいきます!

派遣依頼もぜひお待ちしております。

ジュニア・リーダー体験会を開催しました!(令和6年3月29日更新)

jltaiken
jltaiken2

3月17日(日曜日)に文化交流センターリフノスにおいて、「ジュニア・リーダー体験会」を開催し、町内の小学5,6年生6名が参加しました。

現役ジュニア・リーダーによる「十符っ子」の活動紹介、ゲーム・ダンス活動などを通し、参加者へジュニア・リーダー活動について知ってもらうことができました。

今回の体験会に参加できなかった方も、少しでもジュニア・リーダーに興味がありましたら、ぜひ生涯学習課までご連絡ください!

西部児童館「ゆきだるまつり」への派遣がありました!(令和6年1月22日更新)

yuki5
yuki4

1月20日(土曜日)に西部児童館で開催された「ゆきだるまつり」に4名の「十符っ子」が参加しました。当日は多くのお客さんが訪れ、会場は大いに盛り上がっていました。

おまつりブースや屋内雪合戦の審判のお手伝いに加え、「十符っ子」によるゲーム時間もあり、ジュニア・リーダーとして大きく成長できた一日となりました。

今年もジュニア・リーダー「十符っ子」をどうぞよろしくお願いいたします。

神谷沢中区子ども会へ派遣がありました!(令和5年12月20日更新)

haken5
haken6

12月17日(日曜日)に神谷沢コミュニティセンターで開催された「クリスマス会」に3名の「十符っ子」が参加しました。神谷沢中区子ども会の子どもたち約30名と一緒にさまざまなゲームを楽しみ、子どもから大人まで、皆さんを盛り上げることができました。

今回が年内最後の派遣活動となります。来年も皆様からの派遣依頼をぜひお待ちしております!

みやぎジュニア・リーダー交流会に行ってきました!(令和5年1月23日更新)

12月2日(土曜日)から3日(日曜日)の1泊2日で「みやぎジュニア・リーダー交流会」に3名の「十符っ子」が参加してきました。

交流会では、レクリエーションやナイトプログラムをとおして、他市町村のジュニア・リーダーと交流を深めることができました。

kouryu1
kouryu2

世代間交流事業「ジュニア・リーダーと遊ぼう!」に行ってきました!(令和5cc年8月30日更新)

haken4

令和5年8月5日(土曜日)に利府町総合体育館サブアリーナで開催された「世代間交流事業 ジュニア・リーダーと遊ぼう!」への派遣依頼があり、4名の「十符っ子」が活動しました。

参加した小学生と一緒にさまざまなゲームに取組み、楽しく活動をすることができました。これからも、子どもたちの良きお兄さん、お姉さんとして派遣活動で活躍してくれることを期待しています。

今後もジュニア・リーダーへの派遣依頼、お待ちしております!

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 生涯学習係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2125 ファックス番号:022-767-2108
お問い合わせフォームはこちら