利府町家庭教育支援チーム「とふ・十符」

更新日:2025年02月17日

家庭教育支援チーム「とふ・十符」とは?

利府町家庭教育支援チーム「とふ・十符」は、平成28年に結成された、利府町在住の方々によるチームです。
主に、幼保園・小学校において生活習慣を整えることの重要性を保護者や子供たちに伝えるために「早寝、早起き、朝ごはん」をテーマとした「家庭教育学級・出前講座」を開設したり、学校からの要望に応じた内容で講座を企画しています。更には、子育てへの悩みや不安の解消を目的とした自主企画講座を開催するなど、幅広い子育て世代を対象に支援をし、様々な経験談や話し合いを通して、気付きや家庭教育の必要性について学ぶ機会を創出しています。

家庭教育支援チームサポーター「とふ・十符」メンバー募集

子育て中の保護者が、楽しく安心して子育てができるようサロンを開いたり、保育園や幼稚園、学校などで出前講座を行なうなどの活動をしています。子育て支援に御理解いただける方、子育て経験のある方、大歓迎です。

子どもや子育て中の保護者に寄り添い支援する「家庭教育支援チーム『とふ・十符』」の活動にご協力いただける方、興味のある方は、お気軽に事務局までお問合せください。

 

1   主な活動内容

・ 定例会(月1回予定 午後1時から2時間程度) 企画・運営・広報活動・活動準備等

・ 自主企画サロン(年2~3回)

・ 出前講座(依頼があったとき)

・ 子育てサポーター養成講座への参加

 

2  主な活動場所

・ 定例会 役場2階会議室

・ 自主企画サロン 文化交流センター「リフノス」研修室・和室

・ 出前講座 学校、保育園、幼稚園

 

3  謝金

・ 1時間800円(所得税含む)

 

4  問い合わせ先

家庭教育支援チーム『とふ・十符』事務局

利府町教育委員会 教育部 生涯学習課 生涯学習係

(利府町役場2階10番窓口)

電話番号 022-767-2125 ファックス番号 022-767-2108

Email     syougai@rifu-cho.com

「とふ・十符」ほっとルーム~保護者のための集い~

保護者の方が、楽しく子育てができるよう、サロンや講座を開催しています。

2月15日開催「とふ・十符」親の学び「子どもの”育てづらさ”どうする?」(終了しました)

開催日: 令和7年2月15日(土曜日)

時   間:午前10時~11時30分(受付9時45分から)

会   場 : 利府町役場2階 会議室

参加費 : 無料

対   象  5歳~小学生のお子様のいる保護者 10名程度

子育てする中で、子育てする中で出てくる「なぜ?」「どうして?」と思う子どもの言動について、悩みやモヤモヤを吐き出してみましょう。

お申込みはこちらから

12月13日開催「とふ・十符」ほっとルーム「ハッピークリスマス」(終了しました)

kurisumasukatekyo4

開催日: 令和6年12月13日(金曜日)

時   間:午前10時~11時30分(受付9時45分から)

               時間内は出入り自由です。

会   場 : 利府町役場1階 町民交流館 研修室

参加費 : 無料

対   象 親子、興味のある方、どなたでも

★事前申込不要です。

★工作等の数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。

皆様、どうぞお気軽にお立ち寄りください♪

利府町子育てサポーター養成講座を開催します!(終了しました)

主に幼児、小学生の子どもを持つ保護者の方に、友人のような関係で気軽に語り合い、相談にのったり、子どもと一緒に遊んだり、遊びや気分転換の場を提供したりするなどの子育てサポーターを養成する「利府町子育てサポーター養成講座」を開催します!

<全3日程>​​​​​​

1日目   令和6年10月11日(金曜日) 午前10時~正午

2日目   令和6年10月18日(金曜日) 午前10時~11時30分

3日目   令和6年10月25日(金曜日) 午前9時30分~正午

            (受付:各日程、開始10分までにお越しください。)

会場:利府町役場 1階 町民交流館 研修室

参加費:無料

対象:子育てサポーターに興味があり、原則3日間参加できる方  先着10名

お申込みはこちらから

youseikouza3
youseikouza4

9月7日開催 「パパの子育て座談会」(終了しました)

開催日: 令和6年9月7日(土曜日)

時間:午前10時~11時30分(受付9時45分から)

会場 : 利府町中央児童センター「ぺあくる」2階 児童クラブ2・3

参加費 : 無料

対象 :子育て中の父親 (夫婦での参加も大歓迎!)

お申込みはこちらから

「パパの子育て座談会」チラシ2024表
「パパの子育て座談会」チラシ2024裏

6月29日開催 子育てと仕事の両立~七夕飾りに祈りを込めて~(終了しました)

tanabata50629

開催日: 令和6年6月29日(土曜日)

時間:午前10時~11時30分

(受付9時45分から)

会場 : 利府町役場 町民交流館 研修室

参加費 : 無料

対象 :仕事をしながら子育てをしている方、

今後仕事をしようとお考えの方 など

(夫婦での参加も大歓迎!)

お申込みはこちらから

2月3日開催「とふ・十符」ほっとルーム 子育ての悩み 話してみませんか(終了しました)

令和6年2月3日「ほっとルーム」チラシ

 

開催日: 令和6年2月3日(土曜日)

時間:午前10時~11時30分

(受付9時45分から)

会場 : 利府町役場1階 町民交流館 研修室

参加費 : 無料

対象  子育て中の方、子育てに関心のある方

 

お申し込みはこちらから

12月15日開催「とふ・十符」ほっとルーム「ハッピークリスマス」ご参加ありがとうございました

「ハッピークリスマス」の写真
「ハッピークリスマス」チラシ

開催日: 令和5年12月15日(金曜日)

時間:午前10時~11時30分

(受付9時45分から)

時間内は出入り自由です。

会場 : 利府町役場1階 町民交流館 研修室

参加費 : 無料

対象 親子、興味のある方、どなたでも

工作等の数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。

9月2日開催 「パパの子育て座談会」ご参加ありがとうございました!

「パパの子育て座談会」の様子
「パパの子育て座談会」チラシ

開催日: 令和5年9月2日(土曜日)

時間:午前10時30分~11時45分

(受付10時15分から)

会場 : 利府町役場1階 町民交流館 研修室

参加費 : 無料

対象 子育て中のかた

(ご夫婦での参加もかまいません)

定員:10名

(定員になり次第締め切ります)

申し込み・問い合わせ:

生涯学習課 生涯学習・スポーツ振興係

電話 022-767-2125

親の学び『子育てと仕事の両立』ご参加ありがとうございました!

オリエンテーションの様子
6月24日開催 子育てと仕事の両立

開催日: 令和5年6月24日(土曜日)

時間:午前10時30分~11時30分

(受付10時15分から)

会場 : 利府町役場1階 町民交流館 研修室

参加費 : 無料

対象  仕事をしながら子育てをしている方、

仕事復帰を考えている方 など

(ご夫婦での参加もかまいません)

定員:10名

(定員になり次第締め切ります)

申し込み・問い合わせ:

生涯学習課 生涯学習・スポーツ振興係

電話 022-767-2125

※お子さんスペースもあります。

親の学び『子育てと仕事の両立』ご参加ありがとうございました!

2グループに分かれ、ワークショップ形式でお互いの知恵や情報を交換するなどお話合いをしました。お父さんの参加もあり、男性側の意見なども聞くことができ、有意義な講座となりました。

時間がない、気持ちに余裕がない、子育てと仕事の両立が上手くできるか不安、

みんなはどんな工夫をしているのだろう・・・

その悩み、みんなで一緒に考えていきましょう!

開催日: 令和5年2月4日(土曜日)

時間:午前10時30分~11時30分

(受付10時15分から)

会場 : 利府町役場1階 町民交流館 研修室

参加費 : 無料

対象 仕事をしながら子育てをしている方、

仕事復帰を考えている方 など

(ご夫婦での参加もかまいません)

定員:10名

(定員になり次第締め切ります)

申し込み・問い合わせ:

生涯学習課 生涯学習・スポーツ振興係

電話 022-767-2125

※お子さんスペースもあります。

ご参加ありがとうございました!<ハッピークリスマス>

12月16日金曜日に開催した「とふ・十符」ほっとルーム<ハッピークリスマス>はたくさんの方にご参加いただき、賑やかに開催することができました。

今回は、アンパンマンの人形劇や読み聞かせなどのミニイベント、お子さんの手形・足形アートコーナー、手作りリースコーナー、フォトコーナーなどの各コーナーで楽しんでいただきました。「とふ・十符」のチーム員に子育ての相談をしたり、お母さん同士、知り合いになったりする姿も見られました。アンケートでは、参加者の方からは、楽しかった!いい息抜きになった!また開催してほしい!と言っていただきました!ありがとうございます!!

「とふ・十符」1

アンパンマンパペットショー

「とふ・十符」2

読み聞かせ

「とふ・十符」3

手形・足形アートコーナー

「とふ・十符」4

和室

「とふ・十符」5

手作りリースコーナー

「とふ・十符」6

エンディング

第3回「とふ・十符」ほっとルーム<ハッピークリスマス>12月16日(金曜日)

今回は、親子でハッピークリスマス!

クリスマスリースやお子さんの手形・足形アートを作ったり絵本の読み聞かせなどのミニイベント、フォトコーナー、ママのための癒しスペースもあります。

手作りリースや手形・足形アートには数に限りがあります。なくなり次第終了となります。

時間内、出入り自由です。

開催日: 令和4年12月16日(金曜日)

時間:午前10時~11時30分

(受付9時45分から)

会場 : 文化交流センター

「リフノス」2階 研修室・和室

参加費 : 無料

対象 : 親子どなたでも

工作等の数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。

 

第2回 「とふ・十符」ほっとルーム <癒しカフェ> 9月30日(金曜日)

~気になる食のあれこれ みんなは食事どうしている?~

忙しい毎日。食事について、悩んでいることや工夫していることを、一息つきながら話し合ってみませんか?お茶とお菓子を楽しみながら情報交換を行います。

チラシ

 

日時 : 令和4年9月30日(金曜日)

午前10時~11時30分(受付9時45分から)

会場 : 文化交流センター

「リフノス」2階 研修室

託児 : 申込必要(場所:和室)

参加費 : 500円(ドリンク・スイーツ代)

対象 : 子育て中の方、どなたでも

定員 : 10組程度(先着順)

 

持ち物は特にありませんが、お子さんの飲み物など必要なものの持参と、保護者の方はマスクの着用をおねがいします。

 

令和4年度第1回「とふ・十符」ほっとルーム(次回は9/30です)

ほっとルーム

6月24日(金曜日)に、第1回「とふ・十符」ほっとルームを開催しました。

心が落ち着く呼吸法や、絵本の紹介、お子さんを抱っこしての絵本の読み聞かせの時間、簡単なおもちゃ作りなどを取り入れながら、参加者同士、お話しをしていただきました。

お子様の体調などで申し込みの段階から参加者が半分となり、3名(お子さんも3名)の参加なってしまいましたが、「いろいろなお話ができて良かった」「もっとしゃべりたかった」と言っていただきました。

第2回は9月30日(金曜日)に開催予定ですので、皆さんの参加をお待ちしております。

読み聞かせ

絵本の読み聞かせ

おもちゃづくり

簡単おもちゃ作り

令和4年度第1回「とふ・十符」ほっとルーム参加者募集(第1回は終了しました)

ウエルカム 利府町で子育てを楽しもう!

町の情報を交換・共有して、利府町でも子育てをもっと楽しくしませんか?

子育て中の利府町に転入してきたばかりの方、もっと町のことを知りたい方、参加をお待ちしております。他にも絵本の紹介や簡単なおもちゃ作りを予定しています。慌ただしい子育ての中、ほっとする癒しの時間にしませんか。

20220624hottoru-mu

日時 : 6月24日(金曜日)

午前10時00分から午前11時30分まで

場所 : 文化交流センター「リフノス」

2階研修室

託 児 : あり※要申込

申 込 : 生涯学習課生涯学習・スポーツ振興係

電 話: 022-767-2125

 

※詳細は添付のファイルをご確認ください。

放課後子ども教室事業「サン・ペア・クラス」で活動してきました

10月22日に、生涯学習課の放課後子ども教室事業「サン・ペア・クラス」で、「はやね・はやおき・あさごはん」の正しい生活習慣についてお話をしてきました。

「はやね・はやおき・あさごはん」の曲をかけると、「知ってる~」などの声が上がりました。

最後に牛乳パックでびっくり箱を作って、みんなで遊びました。

r3サンペア出前

出前講座in三小

sannpeadesae2

出前講座in三小とび出るおもちゃ作り

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 生涯学習係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2125 ファックス番号:022-767-2108
お問い合わせフォームはこちら