令和7年度 各種がん検診について
申込書は、毎年1月中旬頃に発送しています。
申込みは世帯ごとに行うため、世帯主様宛てに郵送します。
申込方法
世帯主様宛てに届く「令和7年度 利府町各種健(検)診等申込書」の受診を希望する検診に〇を記入し、申込書を御提出いただくか、申込書に印字されている二次元コード(申込専用フォーム)からお申込みいただけます。
【一次提出期限】令和7年2月14日(金曜日)
【二次提出期限】令和7年3月28日(金曜日)
受診票について
お申込みいただいた検診の受診票は、検診が始まる約2週間前に郵送する予定です。同じ家族の中でも、先に届く方と、数日経過し後から届く場合がありますので、あらかじめご了承ください。
がん検診の日程・会場
令和7年度 各種健(検)診の年間予定表 (PDFファイル: 2.4MB)
令和7年度 地区会場の日程表(胃がん検診) (PDFファイル: 81.4KB)
令和7年度 地区会場の日程表(住民健康診断) (PDFファイル: 998.3KB)
『肺がん検診、前立腺がん検診、大腸がん検診』は、『住民健康診断(特定健康診査、基本健康診査、後期高齢者の健康診査、若年の健康診査、肝炎ウイルス検査、骨密度検診)』と同じ日程・会場で実施します。
検査内容 | 対象者 | 個人負担額 | 実施期間 |
---|---|---|---|
胸部エックス線撮影 | 40歳以上 | 無料 |
6月~7月 (住民健康診断と同日程・同会場) |
かくたん検査 | 50歳以上でかくたん検査を必要とする方※ | 1,000円 |
※肺がん検診でかくたん検査を必要とする方
50歳以上の方で喫煙指数(1日の本数×年数) 600以上の方(過去に吸っていた方も含む)
【例】1日の本数たばこの20本×30年間=600
前立腺がん検診(集団検診)
検査内容 |
対象者 |
個人負担額 | 実施期間 |
---|---|---|---|
血液検査(PSA値) | 50歳以上の男性 | 1,000円 |
6月~7月 (住民健康診断と同日程・同会場) |
大腸がん検診(集団検診)
検査内容 | 対象者 | 個人負担額 | 実施期間 |
---|---|---|---|
免疫便潜血二日法(便を二日分容器にとり提出いただきます) | 40歳以上 | 700円 |
6月~7月 (住民健康診断と同日程・同会場 |
胃がん検診(集団検診)
検査内容 | 対象者 | 個人負担額 | 実施期間 |
---|---|---|---|
問診、胃部エックス線撮影 | 35歳以上 | 1,600円 |
5月~6月、8月1日・2日 |
乳がん検診(個別健診)
検査内容 | 対象者 | 個人負担額 | 実施期間 |
---|---|---|---|
問診、マンモグラフィ(乳房エックス線撮影) | 40歳以上の偶数年齢の女性 | 2,500円 |
7月~11月 |
子宮頸がん検診(個別健診)
検査内容 | 対象者 | 個人負担額 | 実施期間 | |
---|---|---|---|---|
問診、視診、細胞診、内診 | 20歳以上の女性 | 1,700円 |
10月~1月 (令和6年度は1月18日まで実施) |
医師の判断で子宮体部細胞診を実施した場合は、追加で2,400円の個人負担があります。
受診する際のお願い
- 健(検)診当日は、マスクを着用し、必ず検温をしてからお越しください。
- 発熱や咳等の症状があるときは、健(検)診の受診をご遠慮ください。
町が実施する健(検)診の対象にならない方
- 利府町に住民登録のない方
- 職場や医療機関等で健(検)診を受ける方
- 現在治療中で、健(検)診と同様の検査を受けている方
- 以下のいずれかに該当する方
【結核・肺がん検診】
呼吸器疾患で治療中または経過観察中の方、妊娠中・妊娠の可能性のある方
【大腸がん検診】
大腸の病気のため治療中または経過観察中の方
【胃がん検診】
過去の検診で発疹等のアレルギー症状が出たことのある方、手術により片方の肺がない方、慢性呼吸器疾患で常時酸素吸入している方、妊娠中・妊娠の可能性のある方、麻腸閉塞・腸ねん転になったことのある方、透析中で水分制限のある方
【乳がん検診】
心臓ペースメーカー装着の方、乳房の病気のため治療中または経過観察中の方、妊娠中・妊娠の可能性のある方、授乳中・卒乳後1か月未満(夜間授乳も含む)の方、豊胸手術をしている方、V-Pシャント(脳室、腹腔連絡術)・CVポートを施行されている方
自己負担額の免除について
町ホームページ「住民健康診断費用の免除」をご覧ください。
更新日:2025年03月17日