利府町総合計画(2021-2030)を策定しました!
◆計画策定の趣旨
利府町総合計画は、町の目指すべき将来像や方向性をみんなで共有し、その実現に向けて、協働で「まちづくり」をしていくための指針です。
本町では、全国的な人口減少、少子高齢化などを乗り越えるため、優れた立地性や豊富な地域資源を生かし、新たな土地利用や企業誘致等に取り組むことで、更なる人口増を図り、町民の皆さんが将来にわたって幸せを実感し続けられる持続可能なまちを目指していきます。
また、新型コロナウイルス感染症にまた伴い、新しい暮らし方や働き方、地方への移住といった社会全体の変革が想定される中で、10年後の将来像はもちろんのこと、その先の将来も見据えたまちづくりにチャレンジするため、その方向性や施策を定めました。
4.基本計画(政策1~政策4) (PDFファイル: 10.8MB)
5.基本計画(政策5~政策7、重点戦略※まち・ひと・しごと創生総合戦略) (PDFファイル: 9.2MB)
<10年後の利府町>
10年後の利府町は、今よりもっと快適で暮らしやすく笑顔があふれています。
住む人も、働く人も、訪れる人も、今よりもっとワクワクと心が躍り、もっと幸せを感じています。
町民一人ひとりが幸せを実感し続けられる暮らしや環境を次世代に継承していくための、将来的に「町」から「市」へと発展する長期的な大目標をしっかりと見据えていきます。
「もっと先へ、チャレンジ利府!」を合言葉に、誰もが町への想いや誇りをつなぎながら、一人ひとりの夢と希望を、そして、未来を担う子どもたちの夢をかなえられる持続可能なまちを目指していきます。
この計画ができるまで~みんなで目指すこのまちの未来~
この計画は、地区住民懇談会や町民アンケート、未来づくりワークショップなどでの町民の皆さんからの「まちづくりへのご意見」や「アイデア」を参考にしながら、行政内部の委員会等で「計画内容」を取りまとめ、総合計画審議会で「審議」、議会で「議決」をいただくなど、協働により策定しました。今後も、将来像の実現に向け、みんなで「利府町の未来」を創っていきます。
★策定にあたって、多くの皆さんからいただいた「未来へのメッセージ」について、WEB写真集にして掲載しています。
WEB写真集はこちら ↓↓↓
更新日:2021年04月14日