風しん予防接種費用の助成
風しんは、感染者の飛沫などによってほかの人にうつる、感染力が強い感染症です。妊娠中の方が風しんに感染すると、生まれてくるお子さんに先天性風しん症候群(眼、耳、心臓に障がいが出ること)が起こる可能性があります。
町では、風しんの拡大を防ぐために、風しん予防接種費用の一部を助成します。
また、宮城県内の指定医療機関では、風しん抗体検査を無料で受けることができます。詳細は宮城県ホームページをご確認ください。
申請期限
接種日から1年以内
助成額
上限1万円
対象者
接種日において、利府町に住所を有している方で、次のいずれかに該当する方
- 風しん抗体価が低く、妊娠を希望または予定している19歳から49歳までの女性
- 風しんの抗体価が低いことが判明している妊娠中の女性と同居している風しんの抗体価が低い方
- 1.の方と同居している風しんの抗体価が低い方(令和5年4月1日以後に接種したもの)
※ 風しんの抗体価が低いとは、HI法で16倍以下、EIA法でEIA価8.0未満のことをいいます。
※ 妊娠を希望する女性は妊娠していないことを確認してからワクチンを接種し、接種後2か月間は避妊が必要です。
※ 3.に該当する方のうち、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性は、令和7年3月31日まで風しんの追加的対策の対象となりますので、本助成事業の対象外です。
風しんの追加的対策(成人男性における風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種)について
申請手続に必要なもの
- 予防接種費用助成金支給申請書【両面印刷】(PDFファイル:106.8KB)
- 風しん抗体価を証明できる書類(2.と3.の方は2人分の証明が必要です)
- 予防接種の領収書(風しんワクチンを接種したことが分かる明細書なども含む接種日、接種医療機関、ワクチンの種類、支払金額、氏名の記載があるもの)
- 振込先の通帳(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義が分かるもの)
【2.の方】母子健康手帳
【3.の方】妊娠中の方(又は妊娠を希望している方)と同居している方の2人分の顔写真付きの本人確認書類(運転免許証等)の写し
(注意)
対象者と振込先が異なる場合は、委任状(任意様式)(PDFファイル:29.1KB)が必要です。
申請場所
利府町保健福祉センター(健康推進課 健康総務係)※郵送での申請も可能です。
更新日:2024年01月10日