利府町高齢者セカンドライフ応援助成金のご案内

更新日:2025年10月01日

人生100年時代を迎え、高齢者の皆様がより充実した「セカンドライフ」を送れるよう、新たな挑戦を実現するための取り組みに対して助成金を交付します。

詳しくは健康推進課長生き支援係へお問い合わせください。

対象者

以下の全ての要件を満たす方が対象となります。

1. 申請日において利府町内にお住まいの65歳以上の方

2. 町税を滞納していないこと

3. 本助成金を受けるのは2回目までであること

4. 同様の目的として「利府町夢チャレンジ事業補助金」等の同種の交付を受けていないこと

5. 営利、政治的又は宗教的な活動を目的としていないこと

6.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条 第2号に規定する暴力団又は同条第6号に規定する暴力団員でない方

助成の対象

趣味の拡充や新たな資格・免許の取得など、新たな挑戦に取り組むための経費が対象です。

1. 趣味の拡充に係る教室・講座等の参加費用

2. 資格等取得に係る入学料及び受講料(教材費も含む)

3. 資格等の受験料及び登録料

助成限度額 1回50,000円

 助成額は、限度額50,000円又は助成対象経費合計額のうち低い額となります。

申請可能回数

1人2回まで(ただし、申請は1年度に1回)

申請の流れ

助成金交付申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、健康推進課窓口へ直接申請してください。(申請期間令和7年10月1日(水曜日)~令和8年3月13日(金曜日)

1. 助成金交付申請書(様式第1号)を健康推進課へ提出します。
本人確認書類、受講したい講座等の概要、必要経費の内容が分かる書類、受講等に要する経費が分かる資料、申請者名義の通帳の写しを添付してください。

2. 申請書の審査後、交付が適当であると認められた場合は、町から交付決定通知書が届きます。

3. 交付決定を受けた場合は、受講したい講座等の手続きをしてください。
手続き完了後、領収等の準備が出来ましたら、速やかに助成金実績報告書(様式第2号)に領収書等及び振込口座が分かる書類の写しを添付して、健康推進課へ提出します。
※助成金実績報告書提出期限:令和8年4月15日(水曜日)まで

4. 実績報告書を審査後、交付した金額が確定した場合は、指定口座にお振込みいたします。

※交付決定を受ける前にお申し込み(お支払い)をした分については対象となりませんので御注意ください。

注意事項

1. 助成金の交付決定を受けた後に、受講を中止した場合(支払いを要しなくなった場合)は、健康推進課にお問い合わせください。

2. 本事業につきましては、利府町町民生活部生活環境課で実施してる利府町夢チャレンジ事業補助金」等の同種の補助金との併用はできません。

3. 申請内容に事実と異なる記載があった場合や不適切な経理があった場合は、助成金の返還を求めることがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 長生き支援係

〒981-0133
宮城県宮城郡利府町青葉台一丁目32番地

電話番号:022-356-1334 ファックス番号:022-356-1303
お問い合わせフォームはこちら