利府町こども計画について
本町では、こども・子育てを取り巻く社会情勢や、「こども基本法」の施行に伴い国が策定した「こども大綱」を勘案し、「利府町こども計画」を策定しました。次代を担う全てのこども・若者が、心身ともに健やかに成長するとともに、保護者が安心してこどもを産み育てることができ、「子育てにやさしいまち」そして「住み続けたいまち」となるよう、これまで以上に総合的かつ一体的な支援の充実を図ります。
基本理念
『こどもと共にあゆむ 夢と希望があふれるまち』
『こども大綱』では、こども・若者の視点に立って意見を聴き、こども・若者にとって一番の利益を考え、こども・若者と家庭の福祉や健康の向上を支援し、こども・若者の権利を守る「こどもまんなか社会」の実現を目指しています。
町では、こうした国の動向を踏まえるとともに、本町の総合計画に掲げる将来像である「もっと先へ、チャレンジ利府!~みんなの夢がかなうまち~」の実現に向け、こども・子育て分野では、「子どもたちの笑顔があふれる環境づくり」を目指しています。
本計画では、「第2期利府町子ども・子育て支援事業計画」を引き継ぐとともに、家族、夫婦、親子、地域の方々、団体など、すべての人々が手と手を取り合い、関わり合い、繋がり、寄り添い合う町となり、こども・若者が健やかに育ち、笑顔あふれるまちとなるよう、みんなが共にあゆみ、夢と希望の実現に向けチャレンジし続ける社会の構築を目指し、「こどもと共にあゆむ 夢と希望があふれるまち」を基本理念に掲げ進めてまいります。
計画の期間
令和7年度から令和11年度
基本目標
1 こども・若者の権利の尊重と、自分らしい育ちの支援
2 こどもの良質な教育・保育環境の整備
3 地域全体で子育てしやすい環境づくりの推進
4 こども・若者や子育て家庭への支援
5 仕事と子育ての両立支援と就労支援
6 こども・若者の貧困対策の推進
詳細については、下記リンクをご覧ください。
関連
第二期利府町子ども・子育て支援事業計画(令和2年度版)の実績については、こちらからご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 子ども支援課 子ども企画係
〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
電話番号:022-767-2193 ファックス番号:022-767-2102
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日