みやぎ環境交付金事業実績について
宮城県では、宮城の自然豊かな環境を守り、次世代に引き継ぐ環境施策を実施するために、平成23年4月より「みやぎ環境税」を導入しており、税収の一部は「みやぎ環境交付金」として県内各市町村に交付されています。
町では、平成24年度から「みやぎ環境交付金」を活用して町内公共施設、学校等におけるCO2削減対策として、照明灯をHIDランプ、LED蛍光灯に交換する事業を展開し、令和5年度から家庭におけるCO2削減対策として省エネ家電買換促進に関する事業を展開しています。
各事業の詳細については、実績概要書をご覧ください。
年度 |
実績概要書 |
事業名 |
CO2削減効果(kg-CO2/年) |
交付金額(円) |
担当課 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 利府町省エネ家電製品買換促進補助金事業(PDFファイル:181.5KB) | 利府町省エネ家電製品買換促進補助金 | 13,433 |
5,625,000 |
生活環境課 022-767-2119 |
4 | 利府町立しらかし台中学校LED照明灯改修事業(PDFファイル:113.1KB) | 利府町立しらかし台中学校LED照明灯改修事業 | 22,035 | 11,271,000 | 教育総務課 022-767-2179 |
3 | - | (注)令和4年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)令和4年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)令和4年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)令和4年度への積立期間のため、事業を実施していません。 |
2 | 利府町立青山小学校LED照明灯交換事業、利府町庁舎LED照明灯交換事業実績概要書(PDFファイル:195KB) |
1.利府町立青山小学校LED照明灯交換事業 2.利府町庁舎LED照明灯交換事業 |
1. 21,046 2. 859 |
1. 9,301,600 2. 841,500 |
|
1 | - | (注)令和2年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)令和2年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)令和2年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)令和2年度への積立期間のため、事業を実施していません。 |
30 |
利府町立利府中学校LED照明灯交換事業、利府町庁舎LED照明灯交換事業、利府町沢乙北公園園路灯改修事業 実績概要書(PDF:146KB) |
|
|
|
|
29 |
- |
(注)平成30年度への積立期間のため、事業を実施していません。 |
(注)平成30年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)平成30年度への積立期間のため、事業を実施していません。 | (注)平成30年度への積立期間のため、事業を実施していません。 |
28 |
利府第三小学校LED照明灯交換事業 |
7,931 |
5,068,000 |
教育総務課 |
|
27 |
しらかし台小学校LED照明灯交換事業 |
16,685 |
4,891,000 |
教育総務課 |
|
26 |
利府第二小学校LED照明灯交換事業 |
9,015 |
4,868,000 |
教育総務課 |
|
25 |
利府町保健福祉センター事務室等照明灯改修事業 |
1,619 |
4,690,000 |
保健福祉課 |
|
24 |
利府町立小学校体育館照明灯改修事業 |
30,261 |
9,226,000 |
教育総務課 |
|
23 |
- |
(注)震災の影響で事業を実施していません。 |
(注)震災の影響で事業を実施していません。 | (注)震災の影響で事業を実施していません。 | (注)震災の影響で事業を実施していません。 |
年度 | 実績概要書 |
事業名 | CO2削減効果(kg-CO2/年) | 交付金額(円) | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|
2 |
地域エネルギーの有効活用及び啓発事業実績概要書(PDFファイル:115.3KB) | 地域エネルギーの有効活用及び啓発事業 | 35,372 | 9,900,000 | 文化複合施設推進室022-767-2197 |
1 | 地域エネルギーの有効活用及び啓発事業実績概要書(PDFファイル:685.8KB) | 地域エネルギーの有効活用及び啓発事業 | 35,231 | 10,000,000 | 文化複合施設推進室 022-767-2197 |
CO2削減効果の1キログラム-CO2はどのくらい効果があるの?
- ノートパソコン(15ワットアワー)を約5日間連続使用したのと同じくらい!
- 人間が1日に吐き出すCO2と同じくらい!(出典 地球環境研究センター)
ちなみに1,000キログラム-CO2になると?
日本人1人が家庭生活で排出する年間CO2量の約半分に相当します!(出典 全国地球温暖化防止活動推進センター)
CO2削減効果について
CO2削減効果とは、各事業を実施することにより1年間に削減される二酸化炭素量を示しており、環境省が公表している二酸化炭素排出係数に年間電力削減量(キロワットアワー毎年)をかけて算出しています。
CO2削減効果 = 二酸化炭素排出係数 × 年間電力削減量
実績概要書の経済波及効果・雇用創出効果について
宮城県統計課が公表している「平成17年宮城県産業連関表 経済波及効果分析ツール」を用いて、分析したものです。
更新日:2024年11月07日