教えて!!町立菅谷台保育所の給食

更新日:2020年03月25日

給食を食べている男の子と女の子のイラスト

 ここでは、町立菅谷台保育所の給食と食育活動についてご紹介します。

給食の目的と役割

 菅谷台保育所では、生後6か月から就学前の乳幼児が毎日元気に生活しています。
 乳幼児期は一生の食習慣・生活習慣の基礎を築く大切な時期です。
 菅谷台保育所の給食では、子ども達がおいしく楽しく食べられるように、毎日元気に過ごせるように、栄養のバランスが良い、安全・安心な給食を心がけています。そして、将来望ましい食習慣・生活習慣が身につけられ、そして、食を通じた豊かな人間性の育成ができるように「食育」活動にも力を入れて取り組んでいます。

給食・食育の目標

芋堀をしている男の子と女の子の写真

食事のマナーを身につけ、楽しく食べよう 好き嫌いしないでなんでも食べよう

保育所の給食と食育をとおして…

  • 将来望ましい食生活・生活習慣を身につける
  • 家族や友達などみんなで一緒に食べる楽しさを味わう
  • 楽しく食事をするためのマナーを身につける
  • 様々な食べものを味わい味覚の基礎を養う
  • 味・色・香り・音など楽しい食体験を通して、食べものへの関心・感謝の気持ちを育てる

給食の内容

給食の詳細

3歳未満児

  • 午前のおやつ(0歳児は母乳またはミルク)
  • 昼食
  • 午後のおやつ(0歳児は母乳またはミルク)

3歳以上児

  • 昼食
  • 午後のおやつ
  • (注1)1歳未満児は、御家庭と連絡をとりながら、月齢や咀嚼等に合わせた離乳食を提供しています。
  • (注2)食物アレルギーの除去食の対応をしています。
  • (注3)全児童完全給食です。
    (主食のご飯は、利府町産環境保全米を100%使用してます。)

給食における栄養量の目標値

 給食とおやつで、子ども達が1日に必要な栄養の40~50%を摂取できるように献立を作成しています。

栄養量の目標値一覧表

区分

エネルギー

たんぱく質

脂質

カルシウム

鉄分

塩分

3歳未満児

500キロカロリー

13~26グラム

11~17グラム

225ミリグラム

2.8ミリグラム

2グラム未満

3歳以上児

585キロカロリー

16~32グラム

12~19グラム

270ミリグラム

2.3ミリグラム

2.3グラム未満

上記以外に子どもの成長や健康に不可欠な、ビタミンA、B1、B2、C、食物繊維についても考慮しています。

献立のポイント

  • 給食・おやつは手作りを心がけています。
  • 衛生管理に十分気を付けています。
  • 主食・主菜・副菜・汁もの・季節の果物を提供しています。
  • 利府町産の環境保全米と旬の野菜、行事食や郷土食を積極的に取り入れ、季節感を大切にし、素材の味を生かし、薄味を心がけております。
  • お味噌汁のだしは「煮干し」でとっています。
  • 毎日、給食とおやつのサンプルを展示しています。
  • 毎月、お誕生会お楽しみ給食・季節のご飯給食・パン給食・麺給食があります。
    その他、行事食(流しそうめん、餅つき会等)や郷土食(ずんだ料理、おくずかけ、とってなげ等)、リクエスト給食、クッキング保育(ずんだ団子やクッキー作り等)などを積極的に取り入れています。
  • 週2~3回、手作りおやつがあります。
ごはん、汁物、おかず、デザートの写真

 ある日の、季節のご飯給食です。
 給食はこのように、毎日「主食・主菜・副菜・汁物・デザート」をそれぞれのお皿に盛り付けています。
 子ども達は、毎日の給食をとおし、正しい食器の並べ方や、食事のマナー(お茶碗やお皿を持って食べる、姿勢を良くして食べる、お箸の正しい使い方を覚える等)を覚え、みんなで楽しくおいしく食べる大切さを学んでいます。
(注)食器は強化磁器を使用しています。

給食の食材

 農産物直売所ふれあい館の会員の方々が作った「利府町産環境保全米」と「地場野菜」を積極的に使用しています。秋には利府特産の「梨(長十郎等)」を使用しています。
(注)平成27年度の年間使用率は、利府町産環境保全米100%、地場野菜53%

いずれも重量ベース

平成28年度予定献立表

平成27年度予定献立表

平成26年度予定献立表

年間の食育活動

 年間をとおして、農産物直売所ふれあい館の会員の方々とのふれあい食育交流事業や、園庭での野菜とさつまいもの栽培・収穫体験を実施したり、クッキング保育・栄養指導等を行っています。
 また子ども達に伝えたい行事食・郷土食・季節の食材を使った献立を積極的に取り入れています。

4月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

入所式

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • 桜と青豆のご飯
  • さわらの菜種焼き

食育活動の内容

  • 畑の土づくり(ふれあい館会員と農協の方々が手伝ってくださいます)
  • 食事のマナーについての栄養指導
耕運機で畑を耕している男性の写真
食事のマナーについて話をしている保育士の先生と席について話を聞いている園児の写真

5月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 子どもの日
  • 母の日
  • 立夏

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • 柏餅
  • 青豆ご飯

食育活動の内容

野菜・枝豆、さつまいもの苗植え

野菜の苗を畑に植えている園児と植え方を教えている男性の写真
バケツに野菜の苗を植えている園児と植えるのを手伝う男性の写真

6月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 保育参加
  • 衣替え
  • 父の日
  • 保育参加

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

食育月間のため宮城県の特産物を給食とおやつに取り入れます。(仙台駄菓子、油麩、笹かまぼこ、ずんだ)。

  • 筍ご飯
  • 空豆とえびのかき揚げ
  • とってなげ
  • 利府梨のジャムを使った鶏の梨ソース焼き
  • 利府梨のシロップ漬けを使った梨パイ

食育活動の内容

  • そら豆の殻むき
  • 歯みがき指導
  • 正しい手洗いの栄養指導
広げた新聞紙の上でそら豆の殻をむいている園児の写真
園児の前に立って話をしている保育士の先生と椅子に腰かけて話を聞いている園児の写真

7月

保育所の行事子どもに知ってほしい行事

  • 七夕
  • 土用の丑の日

行事食や郷土料理季節の食材を使った給食献立の紹介

  • 流しそうめん
  • 枝豆ご飯
  • ゆで枝豆
  • ゆでとうもろこし
  • うなぎ入りちらし寿司
  • しじみ汁(土用しじみ)
  • なすのみそ炒め

食育活動の内容

  • 流しそうめん
  • 野菜の収穫体験
  • とうもろしの皮むき
  • クッキング保育(すいか組お泊り保育時のカレー作り)
教室内でとうもろこしの皮をむいている園児の写真
園庭で流しそうめんをしている園児と先生の写真

8月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

お盆

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • とうもろこしご飯
  • なすのずんだ和え
  • ずんだもち
  • おくずかけ
  • 笹蒲鉾
  • 冷やし中華

食育活動の内容

すいか割り

目隠しをして長い棒をもってスイカの前に立っている女の子とその様子を傍で見ている2人の保育士の写真
目隠しをして長い棒でスイカを割ろうとしている男の子と園児の手を支えてサポートしている保育士の写真

9月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 十五夜(お月見)
  • 敬老の日
  • 梨狩り

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • お月見団子
  • おはぎ
  • はらこ飯
  • さんま料理(さんまの蒲焼き・つみれ汁)
  • 利府梨(長十郎)

食育活動の内容

  • ずんだあんと団子作り
  • 梨狩り
すり鉢で枝豆をすりつぶしている園児の写真
袋をもって梨の木の下に集まった園児と保育士の写真

10月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 収穫体験
  • クッキング保育

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • 新米
  • 栗ご飯
  • 大豆料理(五目豆など)
  • 焼き芋
  • いも餅

食育活動の内容

さつまいも掘りと焼き芋会

園庭で火ばさみをもって芋を焼いている男性とその様子を傍で見ている園児と保育士の写真
園庭に敷いたブルーシートの上で焼き芋を食べている園児の写真

11月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 七五三
  • クッキング保育

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • とってなげ
  • 七五三お祝い給食(お赤飯、ぶりの照り焼き、れんこんのきんぴら)

食育活動の内容

クッキング保育(郷土料理とってなげ作り)

三角巾とエプロンをつけて生地をこねている園児と作業の仕方を教えている女性の写真
鍋に入った料理をお玉ですくってお皿によそっている女の子と横で見ている男の子の写真

12月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 冬至
  • クリスマス
  • 餅つき会

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

冬至に食べるもの(冬至かぼちゃ、冬至うどん等)

食育活動の内容

  • クッキング保育(ケーキのトッピング)
  • 餅つきと鏡餅作り
ケーキのデコレーションをしている4人の園児の写真
作ったケーキが置いてあるテーブルに、クリスマスカードをもって座っている4人の園児の写真
臼と杵で餅つきをしている女の子と傍で見ている男性と女性の写真

1月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 正月
  • 鏡開き
  • 小正月

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • おせち料理
  • お雑煮
  • 七草がゆ
  • おしるこ
  • 大根餅

食育活動の内容

七草を知る

七草をのせたトレーとパネルをもって話をしている保育士の写真
トレーにのっている七草を見ている園児の写真

2月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • 節分
  • 立春
  • 豆まき

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • 恵方巻
  • 大豆料理(大豆ご飯、五目豆等)
  • いわし料理(いわしのつみれ汁等)

食育活動の内容

  • 豆まき
  • 正しいお箸の持ち方指導
  • クッキング保育(クッキー作り)
クッキーの生地を手のひらにのせている女の子とゆびでつまんでいる男の子の写真
お皿の上の豆を箸でつかんいる女の子の写真

3月

保育所の行事や子どもに知ってほしい行事

  • ひな祭
  • 修了式・退所式
  • 春分

行事食や郷土料理・季節の食材を使った給食献立の紹介

  • ちらし寿司
  • ひなあられ
  • 桜もち
  • ぼたもち
  • おくずかけ
  • お赤飯

食育活動の内容

クッキング保育(ケーキのトッピング)

飾り付けをしたケーキをもって席についている園児の写真

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 子ども支援課 保育係

〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地

電話番号:022-767-2196 ファックス番号:022-767-2102
お問い合わせフォームはこちら